Pat
J-GLOBAL ID:200903019977659874

画像符号化装置、画像復号装置、及びそれらの方法並びに記憶媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大塚 康徳 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000325590
Publication number (International publication number):2002135781
Application date: Oct. 25, 2000
Publication date: May. 10, 2002
Summary:
【要約】【課題】 画像をビットプレーン符号化或いはビットプレーン復号する際に、ノイズを除去することでより高い画質の画像を生成すること。【解決手段】 符号列からLLサブバンドの係数を復元し(S101)、LLサブバンドの係数値から下限ビットプレーンを設定する(S103)。LL以外のサブバンドから1つを選択し、このサブバンドに応じた符号列から、ROIに含まれる量子化インデックスを復元する(S104)。さらに非ROIに属する量子化インデックスに対し、下限ビットプレーンの位置までのビットプレーンに対して復号処理する(S105,S106)。次に、値が2^Bを超える量子化インデックスを下方向にBビット分シフトし、復号されなかったビットには全て0が設定され、全量子化インデックスに対して逆量子化を行う(S107)。
Claim (excerpt):
画像データに対して離散ウェーブレット変換を施すことで、周波数サブバンド毎の変換係数を生成する変換手段と、前記変換係数のうち、一部のサブバンドに含まれる変換係数群に基づいて注目領域を設定する設定手段と、前記変換手段による変換係数のうち、前記注目領域に含まれる前記量子化インデックスを所定のビット数シフトするビットシフト手段と、前記ビットシフト手段により得られた各変換係数を2進表記した際、同じ位置のビットにより構成されるビットプレーンに対し、各々ビットプレーン符号化を施す符号化手段とを備え、前記符号化手段は、前記一部のサブバンド内の第1の変換係数群に基づいて、該サブバンド以外のサブバンド内の第2の変換係数群の下限ビットプレーン位置を特定し、前記第2の変換係数群を符号化する際には前記下限ビットプレーン位置までをビットプレーン符号化することを特徴とする画像符号化装置。
IPC (3):
H04N 7/30 ,  H03M 7/30 ,  H04N 1/41
FI (3):
H03M 7/30 A ,  H04N 1/41 B ,  H04N 7/133 Z
F-Term (31):
5C059KK01 ,  5C059MA00 ,  5C059MA24 ,  5C059MA35 ,  5C059MA41 ,  5C059MC00 ,  5C059MC11 ,  5C059ME01 ,  5C059PP21 ,  5C059TA00 ,  5C059TA36 ,  5C059TA60 ,  5C059TB08 ,  5C059TC00 ,  5C059TC04 ,  5C059TD02 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5C059UA12 ,  5C059UA14 ,  5C078BA53 ,  5C078CA21 ,  5C078DA01 ,  5C078DA02 ,  5C078DB19 ,  5J064BA13 ,  5J064BA16 ,  5J064BB07 ,  5J064BC01 ,  5J064BC16 ,  5J064BD03

Return to Previous Page