Pat
J-GLOBAL ID:200903020113739130

RNA干渉において使用するための修飾ポリヌクレオチド

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 山本 秀策 ,  安村 高明 ,  森下 夏樹
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2006509678
Publication number (International publication number):2007525169
Application date: Apr. 01, 2004
Publication date: Sep. 06, 2007
Summary:
血清含有培地での使用および生体内(in vivo)適用(例えば、治療上の適用)に適した多種多様な安定化siRNAを含むRNA干渉を実施するための方法および組成物を提供。遺伝子サイレンシングで被った的はずれの効果を減少する他に類のない修飾が施されたsiRNAが開発された。このような修飾として、最初の5’末端アンチセンス・ヌクレオチドのリン酸化、第1および第1または第1、第2、もしくは第3の5’末端アンチセンス・ヌクレオチドの2’炭素修飾、ならびに任意に第1および第1または第1、第2、もしくは第3の5’末端センス・ヌクレオチドの2’炭素修飾が挙げられる。制御およびエクサエクオ(exaequo)分子も提供。特異的安定性修飾を持つ関連の制御、トラックアビリティ、およびエクサエクオ剤を開発した。
Claim (excerpt):
RNA干渉を実施する方法であって、siRNAを標的核酸にさらすことを含み、前記siRNAはセンス鎖とアンチセンス鎖とから構成され、さらに前記センス鎖は実質的に非機能的である、RNA干渉実施方法。
IPC (7):
C12N 15/09 ,  A61K 48/00 ,  A61K 31/708 ,  A61P 35/00 ,  A61P 9/00 ,  A61P 5/00 ,  A61P 43/00
FI (7):
C12N15/00 A ,  A61K48/00 ,  A61K31/7088 ,  A61P35/00 ,  A61P9/00 ,  A61P5/00 ,  A61P43/00 101
F-Term (26):
4B024AA01 ,  4B024AA11 ,  4B024CA11 ,  4B024HA11 ,  4B024HA17 ,  4C084AA13 ,  4C084MA01 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA312 ,  4C084ZA362 ,  4C084ZB212 ,  4C084ZB262 ,  4C084ZC212 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086AA03 ,  4C086AA04 ,  4C086EA16 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA31 ,  4C086ZA36 ,  4C086ZB21 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZC21
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page