Pat
J-GLOBAL ID:200903020145278232

微生物製剤の製造方法および微生物製剤

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 深井 敏和
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002082979
Publication number (International publication number):2003274937
Application date: Mar. 25, 2002
Publication date: Sep. 30, 2003
Summary:
【要約】【課題】 簡単な操作で安価に製造することができる微生物製剤の製造方法および微生物製剤を提供する。【解決手段】 無機微粒子固体を用いて微生物を凝集造粒させ、目的とする微生物に特異的な増殖のための基質を加えて培養を行う、無機微粒子固体とバイオマスとの混合物からなる微生物製剤の製造方法であって、適切な全浮遊固形物濃度の範囲において培養を行い、全浮遊固形物濃度に対するバイオマス濃度の比が所定範囲の上限値に到達するか又はこの上限値を超えたときに、培養液の一部を微生物製剤として菌培養槽から取り出す。さらに、無機微粒子固体及び水等を添加し、全浮遊固形物濃度及びバイオマス濃度を前記各濃度範囲内に調整し、再び培養を続行する。
Claim (excerpt):
中心粒子径が100μm以下の無機微粒子固体を用いて微生物を凝集造粒させ、目的とする微生物に特異的な増殖のための基質を加えて培養を行うことによって得られる、前記無機微粒子固体と、目的とする微生物菌体を主成分とするバイオマスとの混合物からなる微生物製剤の製造方法であって、菌培養槽内の全浮遊固形物の均一性が保たれるようにあらかじめ決定した培養液中の全浮遊固形物濃度の範囲において培養を行い、全浮遊固形物濃度に対するバイオマス濃度の比が、全浮遊固形物濃度と、単位全浮遊固形物に対する単位時間あたりの基質処理能力との間に相関があると認められる範囲の上限値に到達するか又はこの上限値を超えたときに、培養液の一部を微生物製剤として前記菌培養槽から取り出すことを特徴とする微生物製剤の製造方法。
IPC (4):
C12N 1/20 ,  C02F 3/00 ,  C02F 3/34 101 ,  C02F 3/34 ZAB
FI (4):
C12N 1/20 C ,  C02F 3/00 G ,  C02F 3/34 101 Z ,  C02F 3/34 ZAB
F-Term (7):
4B065AA01X ,  4B065AC20 ,  4B065BA22 ,  4B065BC41 ,  4B065BC42 ,  4B065CA54 ,  4D040BB02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (9)
  • 用水と廃水, 2001, Vol. 43, p. 110-115
  • 第35回日本水環境学会年会講演集, 2001, p. 472
  • 第35回日本水環境学会年会講演集, 2001, p. 472
Show all

Return to Previous Page