Pat
J-GLOBAL ID:200903020356678350

光増幅中継器

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 井桁 貞一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992015858
Publication number (International publication number):1993211482
Application date: Jan. 31, 1992
Publication date: Aug. 20, 1993
Summary:
【要約】 (修正有)【目的】 エルビウムドープファイバを用いた光増幅中継器に関し、光増幅中継器のSNRをインサービスで測定できる光増幅中継器の提供を目的とする。【構成】 信号/雑音和検出部500 で(S+N)を求め信号検出部700 でS成分を求める(図1)。又は信号/雑音和検出部500 で(S+N)を求め、主信号阻止部でS成分を阻止した後雑音検出部でN成分を求める。又は信号検出部700 でS成分を求め主信号阻止部と雑音検出部とでN成分を求める。又は信号検出部700 でS成分を求め雑音検出部でN成分を求める。又は光帯域通過フィルタの入力及び出力側の第1及び第2の信号/雑音和検出部でそれぞれ(S+N)(V5)、(S+N)(V6)を求める。又は光増幅部100 の出力側の信号検出部700 でS成分を求め、入力側の雑音検出部で光増幅部100 から発する自然放出光によるN成分を求める。
Claim (excerpt):
光伝送路に接続され、端局から該光伝送路を介して入力した光信号を増幅して出力する光増幅部(100) と、該光伝送路を介して入力した光信号の主信号に重畳された監視制御信号成分を受信して、所定の制御を行う監視制御部(800) とを有する光増幅中継器において、前記光増幅部(100) の出力を入力して電気信号に変換して出力する光/電気変換部(400) と、該光/電気変換部(400) の出力を分岐して得られる一方を入力して、前記光入力信号に含まれる主信号成分と雑音成分の和に対応する電圧(V1)を出力する信号/雑音和検出部(500) と、該光/電気変換部(400) の出力を分岐して得られる他方を入力して、前記光入力信号に含まれる主信号成分に対応する電圧(V2)を出力する信号検出部(700)とを設け、前記監視制御部(800) 又は前記端局で、該信号/雑音和検出部(500) 及び該信号検出部(700) の出力から、前記光信号の信号対雑音比を求める構成にしたことを特徴とする光増幅中継器。

Return to Previous Page