Pat
J-GLOBAL ID:200903020658533270

非水電解質二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 福島 祥人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004209827
Publication number (International publication number):2006032143
Application date: Jul. 16, 2004
Publication date: Feb. 02, 2006
Summary:
【課題】 可逆的な充放電を行うことができ、高いエネルギー密度が得られる非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】 非水電解質二次電池は、負極、正極および非水電解質により構成される。正極は、硫化リチウムからなる活物質、導電剤および結着剤を含む。正極の活物質は、硫化リチウムとしてLi2 S、Li2 S2 、Li2 S4 、Li2 S8 等のうち少なくとも1種を含む。この場合、リチウム含有量の大きなLi2 Sを用いることが好ましい。硫化リチウムおよび導電剤に対してメカニカルミリング処理を行うことにより活物質を作製する。導電剤としては、例えば、導電性の炭素材料、窒化物または炭化物等を用いることができる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
非晶質状態の硫化リチウムからなる活物質および導電剤を含む正極と、 リチウムを吸蔵および放出可能な材料を含む負極と、 非水電解質とを備えることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (5):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/62 ,  H01M 10/40
FI (6):
H01M4/58 ,  H01M4/02 C ,  H01M4/02 D ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/62 Z ,  H01M10/40 Z
F-Term (34):
5H029AJ02 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL06 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ30 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ18 ,  5H029EJ01 ,  5H029EJ04 ,  5H050AA02 ,  5H050AA08 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA11 ,  5H050CB07 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050CB29 ,  5H050DA02 ,  5H050DA03 ,  5H050DA10 ,  5H050EA08 ,  5H050FA17 ,  5H050FA20 ,  5H050GA10 ,  5H050GA29
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page