Pat
J-GLOBAL ID:200903020969175912

DNA塩基配列上のタンパク質コード領域検出方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 平木 祐輔
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996179521
Publication number (International publication number):1998023893
Application date: Jul. 09, 1996
Publication date: Jan. 27, 1998
Summary:
【要約】【解決手段】 固定長塩基配列のすべての塩基の組み合わせについて、コード領域と非コード領域における出現頻度を、コード領域及び非コード領域が明らかになっている既知の塩基配列から数え上げて、得られた出現頻度を利用して、検出対象の塩基配列中における特定の配列がコード領域である確率の高低を判断することにより、該塩基配列上のコード領域を検出する方法であって、前記出現頻度を利用する際に、コード領域に出現する頻度の高い塩基配列の出現頻度を、実際よりも低い頻度に変更することを特徴とする、DNA塩基配列上のタンパク質コード領域検出方法。【効果】 本発明によれば、非コード領域におけるノイズを低下させることができ、これまでノイズのために検出が困難であったコード領域を比較的誤りなく検出することができる。
Claim (excerpt):
固定長塩基配列のすべての塩基の組み合わせについて、コード領域と非コード領域における出現頻度を、コード領域及び非コード領域が明らかになっている既知の塩基配列から数え上げて、得られた出現頻度を利用して、検出対象の塩基配列中における特定の配列がコード領域である確率の高低を判断することにより、該塩基配列上のコード領域を検出する方法であって、前記出現頻度を利用する際に、コード領域に出現する頻度の高い塩基配列の出現頻度を、実際よりも低い頻度に変更することを特徴とする、DNA塩基配列上のタンパク質コード領域検出方法。
IPC (2):
C12N 15/09 ZNA ,  C12Q 1/68
FI (2):
C12N 15/00 ZNA A ,  C12Q 1/68 A

Return to Previous Page