Pat
J-GLOBAL ID:200903021190774441

ゲル状固定化菌体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小林 良平
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996078192
Publication number (International publication number):1997238681
Application date: Mar. 05, 1996
Publication date: Sep. 16, 1997
Summary:
【要約】【目的】 海,河川,湖沼,池などにおける水質保全対象水域の水中で長期間にわたりゲル状構造及び菌体活性が維持できるゲル状固定化菌体を提供する。【構成】 特定光合成細菌菌体と該菌体の栄養基質とをゼラチン,海藻多糖類,ポリビニルアルコール及びアルギン酸ソーダから選ばれるゲル化材料にて固定化してなるゲル状固定化菌体を、直径1〜5mmの微細孔をもつ多孔性粒状物及び/又は繊維材料によって補強する。
Claim (excerpt):
ロドシュードモナス・カプシュラータ(Rhodopseudomonas capsulata:微工研菌寄第879号),ロドシュードモナス・スフェロイデス(Rhodopseudomonas spheroides:IFO第12203号),ロドスピリラム・ルブラム(Rhodospirillum rubrum:微工研菌寄第878号)及びクロマチウム・ビノサム(Chromatium vinosum:微工研菌寄第890号)から選ばれる一種又は二種以上の光合成細菌菌体と該菌体の栄養基質とを、ゼラチン,海藻多糖類,ポリビニルアルコール及びアルギン酸ソーダから選ばれる一種又は二種以上のゲル化材料にて固定化してなるゲル状固定化菌体において、該ゲル状固定化菌体にクロボク土粒,オオヤ石粒,炭粒,ヒル石粒及び高分子樹脂製スポンジ粒から選ばれる一種又は二種以上の直径1〜5mmの微細孔をもつ多孔性粒状物を含有させたことを特徴とするゲル状固定化菌体。
IPC (3):
C12N 11/04 ,  C12N 1/20 ,  C12R 1:01
FI (3):
C12N 11/04 ,  C12N 1/20 A ,  C12N 1/20 C
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
  • 特開昭63-012281
  • 特開昭60-137293
  • 特開昭61-242580
Show all

Return to Previous Page