Pat
J-GLOBAL ID:200903021304758590

磁気共鳴画像法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 池内 寛幸 (外3名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1998530627
Publication number (International publication number):2001513661
Application date: Jan. 05, 1998
Publication date: Sep. 04, 2001
Summary:
【要約】本発明は、生きた試料の磁気共鳴イメージング(MRI)の方法であって、過分極が可能なガスを生体外で過分極させ、過分極されたガスから、過分極が可能でなく、均一な磁界に曝されており、過分極が可能なガスに接触するように導入されるMRイメージング剤の核へ核分極移動を行い、前記過分極が可能なガスを前記MRイメージング剤から分離し、前記MRイメージング剤を前記生きた試料に投与し、前記イメージング剤において核NMR遷移を励起し、そのNMR信号を検知する工程を含む方法に関する。
Claim (excerpt):
試料の磁気共鳴イメージングの方法であって、前記方法は、(i)MRイメージング剤を導入する前、途中または後に、過分極が可能なガスを過分極させ、それによって前記MRイメージング剤の核分極を引き起こし、(ii)任意に(同時または後に)MRイメージング剤を均一な磁界に曝し、(iii)任意に前記MRイメージング剤から、前記過分極が可能なガスの全部、ほぼ全部または一部を分離し、(iv)前記MRイメージング剤を前記試料に投与し、(v)前記試料を、前記MRイメージング核の核スピン遷移を励起させるために選択した波長の照射に曝し、(vi)前記試料からの磁気共鳴信号を検知し、(vii)任意に、画像もしくは生物学的関数データまたは動的フローデータを前記検知信号から生成する工程を含む方法。
IPC (2):
A61B 5/055 ,  G01R 33/28
FI (2):
A61B 5/05 383 ,  G01N 24/02 A

Return to Previous Page