Pat
J-GLOBAL ID:200903021862582163

無線通信中継装置,無線通信システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 本庄 武男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002333433
Publication number (International publication number):2004172719
Application date: Nov. 18, 2002
Publication date: Jun. 17, 2004
Summary:
【課題】基地局装置と複数の端末との間で1対多の双方向無線通信を行う場合に、通信効率を悪化させることなく通信エリアの拡張を可能とすること。【解決手段】無線アクセスポイント20又は他の無線中継装置30に対して1つの端末40として通信を行う端末側通信部32と、所定通信エリア内に存在する端末40に対して無線アクセスポイント20として通信を行う無線中継装置30を設けることにより、無線アクセスポイント20の実質的な通信エリアを拡張する。さらに、無線アクセスポイント20及び無線中継装置30に、通信エリア内の端末40や無線中継装置30に対する通信帯域の割り当てを行う機能を設けることにより、各端末40に割り当てられる通信帯域を均等化する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
所定の基地局装置と複数の端末との間で行われる1対多の無線通信を中継する無線通信中継装置であって, 前記基地局装置又は他の無線通信中継装置により送信及び受信される高周波信号を前記端末が用いる通信方式によって受信及び送信する端末通信手段と, 前記端末通信手段により受信及び送信される前記高周波信号によって伝送される通信データの一部又は全部を前記基地局装置が用いる通信方式によって前記端末及び/又は他の無線通信中継装置との間で高周波信号を用いて送信及び受信する基地局通信手段と, を具備してなることを特徴とする無線通信中継装置。
IPC (3):
H04L12/28 ,  H04B7/26 ,  H04L12/46
FI (4):
H04L12/28 300Z ,  H04L12/28 310 ,  H04L12/46 100C ,  H04B7/26 A
F-Term (13):
5K033AA09 ,  5K033CB01 ,  5K033CB02 ,  5K033CB08 ,  5K033DA02 ,  5K033DA19 ,  5K033DB19 ,  5K067AA22 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067EE22 ,  5K067HH21
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page