Pat
J-GLOBAL ID:200903022957574067

移動体アドホック・インターネット共有

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 伊東 忠彦 ,  大貫 進介 ,  伊東 忠重 ,  渡邊 直満
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2004549410
Publication number (International publication number):2006505987
Application date: Oct. 08, 2003
Publication date: Feb. 16, 2006
Summary:
移動体アドホック・インターネット共有の方法及びシステムである。そのシステムは、線通信機能(11)を備え、携帯用装置(10)のユーザAを特定することができる第1の携帯用装置(10)と、無線通信機能(21I;21II)を備え、ISPを介してインターネットに接続する機能(22I;22II)を備え、接続の役割をするユーザBを特定することができる第2の装置(20I;20II)と、ISP(30)とを有する。その方法は、第1の携帯用装置(10)とISP(30)との間の接続を開始するために、第1の携帯用装置(10)から第2の装置(20I;20II)に情報を無線送信し、第2の装置(20I;20II)からISP(30)に情報を転送し、ISP(30)で、情報がユーザBから送信されておりユーザAから発信したものであることを特定し、ISP(30)で、その接続についてユーザAのアカウントの請求の登録を開始することを有する。
Claim (excerpt):
無線通信機能を備え、携帯用装置のユーザAを特定することができる第1の携帯用装置と、 無線通信機能を備え、インターネットサービスプロバイダを介してインターネットに接続する機能を備え、接続の役割をするユーザBを特定することができる第2の装置と、 少なくともユーザBが登録ユーザであるISPと を有する移動体アドホック・インターネット共有のシステムにおける方法であって、 前記第1の携帯用装置と前記ISPとの間の接続を開始するために、前記第1の携帯用装置から前記第2の装置に情報を無線送信し、 前記第2の装置から前記ISPに前記情報を転送し、 前記ISPで、前記情報がユーザBから送信されておりユーザAから発信したものであることを特定し、 前記ISPで、前記接続についてユーザAのアカウントの請求の登録を開始することを有する方法。
IPC (2):
H04L 12/28 ,  H04B 7/26
FI (2):
H04L12/28 307 ,  H04B7/26 A
F-Term (27):
5K033AA09 ,  5K033CB08 ,  5K033DA02 ,  5K033DA06 ,  5K033DA19 ,  5K067AA21 ,  5K067AA29 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067DD17 ,  5K067DD23 ,  5K067DD24 ,  5K067DD29 ,  5K067DD34 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE25 ,  5K067FF04 ,  5K067GG01 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067HH24 ,  5K067HH32 ,  5K067HH36 ,  5K067JJ11

Return to Previous Page