Pat
J-GLOBAL ID:200903023578387736

リチウムイオン二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002301603
Publication number (International publication number):2004139776
Application date: Oct. 16, 2002
Publication date: May. 13, 2004
Summary:
【課題】サイクルに伴う容量の減少が小さく、なおかつガス発生を簡単な構成により回避し、サイクルに伴う電池の膨れを抑えたリチウムイオン二次電池を提供すること。【解決手段】正極活物質に一般式LiMO2(MはCo、Mn、Niのうち少なくとも一種類以上、もしくはその一部を遷移金属で置換したもの)で表される化合物からなるもの、負極活物質に黒鉛質炭素材料を用いたリチウムイオン二次電池において、初回充放電時の電池の不可逆容量を放電容量の5%以上20%以下とすることにより、電解液の還元分解が抑制されるため、サイクルに伴う容量の減少が少なく、さらにサイクルに伴う電池の膨れを抑えたチウム二次電池を提供することができる。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
正極と、負極と、非水系有機電解液とを備え、前記正極は正極活物質に一般式LiMO2(但し、MはCo、Mn、Niのうち少なくともひとつ以上、もしくはその一部を遷移金属で置換したもの)で表される化合物であり、前記負極は負極活物質に黒鉛質炭素材料を用い、前記正極活物質の重量が前記負極活物質の重量の1.2倍以上4.4倍以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池。
IPC (3):
H01M10/40 ,  H01M4/02 ,  H01M4/58
FI (4):
H01M10/40 Z ,  H01M4/02 C ,  H01M4/02 D ,  H01M4/58
F-Term (23):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050EA28 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02

Return to Previous Page