Pat
J-GLOBAL ID:200903023838814900

データ表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 池田 治幸
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001383603
Publication number (International publication number):2003186911
Application date: Dec. 17, 2001
Publication date: Jul. 04, 2003
Summary:
【要約】【課題】参照関係にある参照元データおよび参照先データを効率的に表示し得るデータ表示装置を提供する。【解決手段】参照元となる検索結果一覧や表示された公報のHTMLソースの記述に基づいて表示させようとするデータの種類が判断され、これを表示させるタブ・ウィンドウが参照元とは異なるタブ・ウィンドウの中から決定され、そのタブ・ウィンドウにデータが表示される。そのため、参照元となる検索結果等の表示が参照先となる公報テキスト・データ等で置き換えられないので、タブ・ウィンドウを相互に切り替えるだけで直ちに検索結果一覧を表示させることができる。また、同一種類のデータが同一のタブ・ウィンドウに表示されることから、複数のウィンドウが相互の関連無く無数に開かれる場合に比較して、既に表示されたデータの中から所望のデータを選択的に表示させることが容易になる。
Claim (excerpt):
所定の記憶装置内に記憶されている参照元データおよびその参照元データから参照可能に設定されている複数の参照先データを所定の表示画面に表示するためのデータ表示装置であって、前記参照元データおよび前記参照先データを前記表示画面上に設定された複数の表示領域のうちの何れかに各別に表示させるための表示手段と、前記参照元データ内に設定されている参照先データの関連情報に基づいてその参照先データの種類を判断するデータ種類判断手段と、前記参照元データが表示されている表示領域とは異なる複数の表示領域の中から前記参照先データを表示させる表示領域を前記データ種類判断手段により判断された参照先データの種類に基づいて決定する表示領域決定手段とを、含むことを特徴とするデータ表示装置。
IPC (2):
G06F 17/30 380 ,  G06F 3/00 651
FI (2):
G06F 17/30 380 D ,  G06F 3/00 651 A
F-Term (6):
5B075PQ02 ,  5B075PQ62 ,  5E501AA01 ,  5E501AC33 ,  5E501BA03 ,  5E501FB34
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • これまでの不満を一気に解消! タブブラウザーでもっと快適ブラウジング
  • これまでの不満を一気に解消! タブブラウザーでもっと快適ブラウジング

Return to Previous Page