Pat
J-GLOBAL ID:200903024090066597

携帯端末用緊急発報装置および転倒状態認識方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 和気 操
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002192833
Publication number (International publication number):2004038430
Application date: Jul. 02, 2002
Publication date: Feb. 05, 2004
Summary:
【課題】簡易な装置で携帯電話またはPHSなどの携帯端末と接続して使用し、所持者が転倒し自分の意思で携帯端末を操作できない場合に、自動で所定の連絡先に緊急信号を送信する携帯端末用緊急発報装置および該装置使用時の誤報の発生を抑える転倒状態認識方法を提供することを目的とする。【解決手段】携帯端末と接続して用い、該端末所持者の体の傾斜状態に応じて自動で所定の連絡先に発報する携帯端末用緊急発報装置であって、携帯端末に備えられた拡張コネクタに嵌め合わせて接続を行なう接続手段と、所持者の直立からの傾斜角度を検知する傾斜検知手段と、該傾斜検知手段からの傾斜角度および該傾斜状態の継続時間から所持者が転倒状態であるか否かを判定する判定手段とを備えてなり、該判定手段において所持者が転倒状態であると判定した場合に、接続手段を介して接続された携帯端末から所定の連絡先に緊急信号を送信させる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
電話回線との接続機能を有する携帯端末と接続して用い、該携帯端末所持者の体の傾斜状態に応じて自動で所定の連絡先に発報する携帯端末用緊急発報装置であって、 該携帯端末用緊急発報装置は、携帯端末に備えられた拡張コネクタに嵌め合わて接続を行なう接続手段と、前記所持者の直立からの傾斜角度を検知する傾斜検知手段と、該傾斜検知手段からの傾斜角度および該傾斜状態の継続時間から該所持者が転倒状態であるか否かを判定する判定手段とを備えてなり、 前記判定手段において前記所持者が転倒状態であると判定した場合に、前記接続手段を介して接続された携帯端末から装置内部または該携帯端末に登録された所定の連絡先に緊急信号を送信させることを特徴とする携帯端末用緊急発報装置。
IPC (5):
G08B25/04 ,  G08B21/02 ,  G08B25/10 ,  H04B7/26 ,  H04M11/04
FI (5):
G08B25/04 K ,  G08B21/02 ,  G08B25/10 D ,  H04M11/04 ,  H04B7/26 M
F-Term (51):
5C086AA22 ,  5C086BA01 ,  5C086CA19 ,  5C086CB20 ,  5C086CB27 ,  5C086DA02 ,  5C086DA14 ,  5C086EA08 ,  5C086EA17 ,  5C086EA45 ,  5C086FA02 ,  5C086FA17 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA09 ,  5C087AA37 ,  5C087AA42 ,  5C087BB12 ,  5C087BB21 ,  5C087BB46 ,  5C087BB64 ,  5C087BB74 ,  5C087DD14 ,  5C087DD24 ,  5C087DD35 ,  5C087EE05 ,  5C087EE19 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF13 ,  5C087FF17 ,  5C087FF19 ,  5C087FF20 ,  5C087GG08 ,  5C087GG11 ,  5C087GG31 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067GG01 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067KK13 ,  5K067KK15 ,  5K101KK14 ,  5K101KK19 ,  5K101LL12 ,  5K101NN12 ,  5K101RR12
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page