Pat
J-GLOBAL ID:200903024437160556

置換されたアリールチオアルキルチオピリジン

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 矢野 敏雄 (外2名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1995503264
Publication number (International publication number):1996512037
Application date: Jun. 28, 1994
Publication date: Dec. 17, 1996
Summary:
【要約】式I:[式中、R1,R2,R3,R4,R5,R6,R7,m,n,p及びqは明細書中に記載したものを表す]の化合物は、ヘリコバクテル細菌を撲滅するために好適である。
Claim (excerpt):
一般式I[式中、 R1は、水素原子、C1〜C4-アルキル基又はC1〜C4-アルコキシ基を表わし、 R2は、水素原子、C1〜C4-アルキル基、C1〜C4-アルコキシ基、ハロゲン原子、トリフルオルメチル基、完全に又は大部分が弗素原子で置換されたC1〜C4-アルコキシ基、クロルジフルオルメトキシ基、2-クロル-1,1,2-トリフルオルエトキシ基又はR3と共に所望の場合には完全に又は部分的に弗素原子で置換されたC1〜C2-アルキレンジオキシ基又はクロルトリフルオルエチレンジオキシ基を表わし、 R3は、水素原子、完全に又は大部分が弗素原子で置換されたC1〜C4-アルコキシ基、クロルジフルオルメトキシ基、2-クロル-1,1,2-トリフルオルエトキシ基又はR2と共に所望の場合には完全に又は部分的に弗素原子で置換されたC1〜C2-アルキレンジオキシ基又はクロルトリフルオルエチレンジオキシ基を表わし、 R4は、水素原子又はC1〜C4-アルキル基を表わし、 R5は、水素原子、C1〜C4-アルキル基又はC1〜C4-アルコキシ基を表わし、 R6は、ベンゾール、フラン、チオフエン、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、チアゾリン、イソチアゾール、イミダゾール、イミダゾリン、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピリジン-N-オキシド、ピリミジン及びベンゾイミダゾールの群から選択される、R8及びR9で置換された環式基又は二環式基を表わし、 R7は、水素原子、C1〜C4-アルキル基又はC1〜C4-アルコキシ基を表わし、 R8は、水素原子、C1〜C4-アルキル基、ヒドロキシ基、C1〜C4-アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシ基、C1〜C4-アルコキシカルボニル基、グアニジノ基、R10で置換されたC1〜C4-アルキル基又は-N(R11)R12を表わし、 R9は、水素原子、C1〜C4-アルキル基、C1〜C4-アルコキシ基、弗素原子又はトリフルオルメチル基を表わし、 R10は、ヒドロキシ基、C1〜C4-アルコキシ基、カルボキシ基、C1〜C4-アルコキシカルボニル基又は-N(R11)R12を表わし、その際 R11は、水素原子、C1〜C4-アルキル基又は-CO-R13を表わし、 R12は、水素原子又はC1〜C4-アルキル基を表わす、又はその際、 R11及びR12は、一緒に両者が結合した窒素原子を含んでピペリジノ基又はモルホリノ基を表わし、 R13は、水素原子、C1〜C4-アルキル基又はC1〜C4-アルコキシ基を表わし、 mは、2〜7の数を表わし、 nは、0又は1の数を表わし、 pは、0又は1の数を表わし、かつ qは、0又は1の数を表わす、の化合物及びその塩。
IPC (7):
C07D401/12 235 ,  A61K 31/44 AAE ,  A61K 31/505 ,  C07D401/14 233 ,  C07D401/14 235 ,  C07D409/14 213 ,  C07D417/14 213
FI (7):
C07D401/12 235 ,  A61K 31/44 AAE ,  A61K 31/505 ,  C07D401/14 233 ,  C07D401/14 235 ,  C07D409/14 213 ,  C07D417/14 213
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開昭64-006270
  • 特開昭60-139689
  • 特開昭64-006270
Show all

Return to Previous Page