Pat
J-GLOBAL ID:200903024505392746

電池及び電池の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 宮田 金雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999009243
Publication number (International publication number):2000208111
Application date: Jan. 18, 1999
Publication date: Jul. 28, 2000
Summary:
【要約】【課題】 エネルギー密度を高めるとともに、絶縁性に優れ、かつシール漏れのない信頼性の高い電池容器を有する電池、及びその製造方法を提供する。【解決手段】 金属箔5とその外装材6a、6bよりなるラミネート材で構成された電池容器1に、電極端子3を電池容器1の端部より突き出して電池体7を入れ、電極端子3が突き出た電池容器1のシール部2に、外装材6aと融着するとともに電極端子3とも融着するシール材4を介在させ、熱融着により電池容器1を封口処理した電池において、電極端子3が突き出た電池容器1の端部に、シール材4よりも厚い絶縁膜9を配置した。
Claim (excerpt):
金属箔とその外装材よりなるラミネート材で構成された電池容器に、電極端子を上記電池容器の端部より突き出して電池体を入れ、少なくとも上記電極端子が突き出た上記電池容器のシール部に、上記外装材と融着するとともに上記電極端子とも融着するシール材を介在させ、熱融着により上記電池容器を封口処理した電池において、上記電極端子が突き出た上記電池容器の端部に、上記シール材よりも厚い絶縁膜が配置されていることを特徴とする電池。
IPC (2):
H01M 2/02 ,  H01M 2/06
FI (2):
H01M 2/02 K ,  H01M 2/06 K
F-Term (15):
5H011AA03 ,  5H011AA09 ,  5H011AA13 ,  5H011AA17 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD05 ,  5H011DD06 ,  5H011DD07 ,  5H011DD13 ,  5H011FF04 ,  5H011GG09 ,  5H011HH02 ,  5H011KK01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 非水電解質電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-082175   Applicant:住友電気工業株式会社
  • 電池およびその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-095881   Applicant:旭化成工業株式会社
  • 電池端子の絶縁
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願2000-540587   Applicant:ヴァレンステクノロジーインコーポレーテッド

Return to Previous Page