Pat
J-GLOBAL ID:200903025019967130

ICカード

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 玉村 静世
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000018030
Publication number (International publication number):2001209773
Application date: Jan. 25, 2000
Publication date: Aug. 03, 2001
Summary:
【要約】【課題】 コネクタ端子の配列や機能に関する互換性の実現が容易なICカードを提供する。【解決手段】 ICカード(MC2)は、半導体集積回路チップ(4,5A)が実装され複数個のコネクタ端子(2)が形成されたカード基板(1A)を有し、前記コネクタ端子をケーシングから露出する。コネクタ端子はICカード挿入方向の前後に隣合う列相互間で千鳥状に複数列配置される。千鳥状配置を採用することにより、カードソケットのソケット端子の突出量を変えて縦一列に配置する比較的簡単に構成を採用することができる。下位ICカードのコネクタ端子配列をそのまま特定のコネクタ端子列に採用し、これに対して千鳥状の別のコネクタ端子配列に上位ICカード専用の機能を割当てれば、下位互換も容易に実現可能になる。
Claim (excerpt):
半導体集積回路チップが実装され複数個のコネクタ端子が形成されたカード基板を有し、前記コネクタ端子をケーシングから露出するICカードであって、前記コネクタ端子はICカード挿入方向の前後に隣合う列相互間で千鳥状に複数列配置されて成るものであることを特徴とするICカード。
IPC (3):
G06K 19/077 ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 19/073
FI (4):
B42D 15/10 521 ,  G06K 19/00 L ,  G06K 19/00 P ,  G06K 19/00 K
F-Term (12):
2C005MA06 ,  2C005MA33 ,  2C005MA40 ,  2C005MB04 ,  2C005MB10 ,  2C005NA02 ,  5B035AA00 ,  5B035BB09 ,  5B035BC00 ,  5B035CA01 ,  5B035CA08 ,  5B035CA38
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page