Pat
J-GLOBAL ID:200903025246115778

カラー感熱プリンタ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 京本 直樹 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996012659
Publication number (International publication number):1997201990
Application date: Jan. 29, 1996
Publication date: Aug. 05, 1997
Summary:
【要約】【課題】 カラー感熱記録材の往復運動によって一定の照度で定着を行うことができ、従って定着ランプの予備点灯を行う必要がないために印刷速度を速くすることを可能とし、また、サーマルヘッドを1個として装置全体のコストの上昇を抑制する。【解決手段】 カラー感熱記録材を搭載して往復直線運動を行う搬送機構部と、カラー感熱記録材に対して熱記録を行うサーマルヘッドと、サーマルヘッドによって熱記録されたカラー感熱記録材の定着を行う定着ランプと、定着ランプの照度を感知するフォトセンサと、フォトセンサからの信号によって定着ランプの照度を検出する照度検出回路と、照度検出回路からの信号に基ずいてカラー感熱記録材のリバースフィード時の定着ランプの照度またはラインフィードの速度を計算する演算回路とを設ける。
Claim (excerpt):
カラー感熱記録材を搭載して往復直線運動を行う搬送機構部と、前記搬送機構部の上方に配設されて前記カラー感熱記録材に対して熱記録を行うサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドの横に配設されて前記サーマルヘッドによって記録された前記カラー感熱記録材の定着を行う定着ランプと、前記定着ランプの照度を感知するフォトセンサと、前記フォトセンサからの信号によって前記定着ランプの照度を検出する照度検出回路と、前記照度検出回路からの信号に基ずいて演算を行う演算回路と、前記演算回路からの信号によって前記定着ランプの発光を制御する調光回路とを備え、前記演算回路は、前記照度検出回路からの信号に基ずいて前記カラー感熱記録材のリバースフィード時の前記定着ランプの発光照度を演算し、前記調光回路は、前記演算回路の演算結果に基ずいて前記カラー感熱記録材のリバースフィード時の前記定着ランプの発光照度を変化させることを特徴とするカラー感熱プリンタ。
IPC (2):
B41J 2/325 ,  B41J 2/32
FI (2):
B41J 3/20 117 C ,  B41J 3/20 109 J
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page