Pat
J-GLOBAL ID:200903025585051487

長残光蛍光体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 豊栖 康弘
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996312910
Publication number (International publication number):1997111236
Application date: May. 31, 1995
Publication date: Apr. 28, 1997
Summary:
【要約】【目的】 残光特性を改善する。【構成】 下記の組成式で示される蛍光体であって、組成式のa、b、c、が下記の範囲にある長残光蛍光体。 MO・a(Al1-bBb)2O3:cR0.5≦a≦10.0(ただし、1.5≦a≦3.0は除く)0.0001≦b≦0.5 0.0001≦c≦0.2組成式において、MOはMgO、CaO、SrOそしてZnOから成るグループから選ばれた少なくとも1種の二価金属酸化物である。Rは、Eu2+である第1付活剤に加えて、Pr、Nd、DyそしてTmから成るグループから選ばれた少なくとも1種の第2の希土類付活剤を含む。
Claim (excerpt):
下記の組成式で示される蛍光体であって、組成式のa、b、c、が下記の範囲にある長残光蛍光体。MO・a(Al1-bBb)2O3:cR0.5≦a≦10.0(ただし、1.5≦a≦3.0は除く)0.0001≦b≦0.50.0001≦c≦0.2ただし、組成式において、MOはMgO、CaO、SrOそしてZnOから成るグループから選ばれた少なくとも1種の二価金属酸化物で、Rは、Eu2+である第1付活剤に加えて、Pr、Nd、DyそしてTmから成るグループから選ばれた少なくとも1種の第2の希土類付活剤を含む。

Return to Previous Page