Pat
J-GLOBAL ID:200903025835455813

OFDM受信器の同期化方法及び装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小野 由己男 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999194077
Publication number (International publication number):2000049749
Application date: Jul. 08, 1999
Publication date: Feb. 18, 2000
Summary:
【要約】【課題】 OFDM受信器の同期化方法及び装置を提供する。【解決手段】 a)周波数領域から見て偶数番目の副搬送波のうち、ランダムな位置にのみサブシンボル信号が存在し、時間領域から見るとシンボルの最初の半分が残り半分と同一な特性を有するOFDM基準シンボルを使用者データOFDMシンボルより先に受信する段階と、b)受信されたOFDM基準シンボルをサンプリングし、デジタルOFDM信号サンプルrkを得る段階と、c) OFDM信号サンプルrkに対して所定のタイミングメトリックを求め、パワーが最大の時点をOFDM信号のシンボル/フレームの開始点として検出する段階と、d)検出されたシンボル/フレームの開始点においてタイミングメトリックの位相から周波数オフセットを求めて周波数オフセットを補正する段階とを含む。
Claim (excerpt):
OFDM信号に対してOFDM受信器を同期化する方法において、a)周波数領域から見ると偶数番目の副搬送波のうち、ランダムな位置にのみサブシンボル信号が存在し、残り偶数番目の副搬送波と全ての奇数番目の副搬送波には信号がなく、時間領域から見るとシンボルの最初の半分が残り半分と同一な特性を有するOFDM基準シンボルを使用者データOFDMシンボルより先に受信する段階と、b)受信されたOFDM基準シンボルをサンプリングし、デジタル信号に変換してデジタルOFDM信号サンプルrkを得る段階と、c)前記OFDM信号サンプルrkに対してサンプル毎に前記基準シンボルの時間領域特性に応じて所定のタイミングメトリックを求め、前記タイミングメトリックのパワーが最大の時点を前記OFDM信号のシンボル/フレームの開始点として検出する段階と、d)検出されたシンボル/フレームの開始点において前記タイミングメトリックの位相から周波数オフセットを求めて2つの隣接した副搬送波間周波数間隔より小さな周波数のオフセットを補正し、前記基準シンボルの周波数領域特性に応じて求めた所定のパワーメトリックの最大値から2つの隣接した副搬送波間周波数間隔より小さな周波数オフセットを補正する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載のOFDM受信器の同期化方法。
IPC (2):
H04J 11/00 ,  H04L 7/00
FI (2):
H04J 11/00 Z ,  H04L 7/00 F
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • OFDM伝送システムとその送受信装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-171179   Applicant:株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所, 株式会社東芝
  • OFDM変復調回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-320533   Applicant:日本電信電話株式会社
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page