Pat
J-GLOBAL ID:200903025881769830

燃料電池用膜電極接合体、その製造方法および燃料電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 渡辺 徳廣
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005256853
Publication number (International publication number):2006140134
Application date: Sep. 05, 2005
Publication date: Jun. 01, 2006
Summary:
【課題】 三相界面を増大させ、ガス透過性を拡大させ、触媒の利用率を高めることが可能で、発電効率が向上した燃料電池用膜電極接合体及びその製造方法を提供する。【解決手段】 少なくともワイヤ状物質12からなる触媒と、固体高分子電解質13を有する燃料電池用膜電極接合体11において、前記ワイヤ状物質12の表面に微粒子14が付着している燃料電池用膜電極接合体。微粒子は、白金、白金を含む合金または白金を含む混合物からなる。少なくとも表面に微粒子が付着したワイヤ状物質からなる触媒と、固体高分子電解質膜を有する燃料電池用膜電極接合体の製造方法であって、ワイヤ状物質の表面に微粒子を化学蒸着法、真空蒸着法、スパッタリング法または還元法で形成する工程を含む燃料電池用膜電極接合体の製造方法。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
少なくともワイヤ状物質からなる触媒と、固体高分子電解質を有する燃料電池用膜電極接合体において、前記ワイヤ状物質の表面に微粒子が付着していることを特徴とする燃料電池用膜電極接合体。
IPC (5):
H01M 4/86 ,  H01M 4/88 ,  H01M 4/90 ,  H01M 8/02 ,  H01M 8/10
FI (6):
H01M4/86 M ,  H01M4/86 H ,  H01M4/88 K ,  H01M4/90 M ,  H01M8/02 E ,  H01M8/10
F-Term (22):
5H018AA06 ,  5H018AS01 ,  5H018BB01 ,  5H018BB07 ,  5H018BB09 ,  5H018BB17 ,  5H018DD05 ,  5H018EE02 ,  5H018EE03 ,  5H018EE10 ,  5H018EE12 ,  5H018HH01 ,  5H018HH03 ,  5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026BB04 ,  5H026BB10 ,  5H026CX02 ,  5H026EE02 ,  5H026EE08 ,  5H026EE12 ,  5H026HH01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page