Pat
J-GLOBAL ID:200903026314739137

三次元カラードプラ画像表示方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 西山 春之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992092434
Publication number (International publication number):1993261101
Application date: Mar. 19, 1992
Publication date: Oct. 12, 1993
Summary:
【要約】【目的】 三次元カラードプラ画像表示方法において、カラードプラ断層像が有している生体内の血流等について血流速度の情報や速度分散の情報を失わずにそれらも表示する。【構成】 診断部位についてカラードプラ断層像を複数枚計測し、この複数枚のカラードプラ断層像の各枚について赤、緑、青の三原色のデータに分類すると共に三原色の各色毎に分離し、各色毎のデータにおいて各枚について所定の速さの段階毎に分類し、この分類された速さの段階毎にデータをまとめてグループ化し、これらのグループ内で上記複数枚計測されたデータをそれぞれ積み重ねて三次元画像化し、この速度のグループ毎に三次元画像化されたそれぞれの画像に色合いの異なる色を割り当て、その後各速度のグループ毎の三次元画像を合成して血流の計測空間の三次元画像を表示する。これにより、血流速度の情報及び速度分散の情報を色合いで表示すると共に、深さ方向の情報を輝度で表示することができる。
Claim (excerpt):
カラードプラ計測機能を有する超音波診断装置で被検体の診断部位についてカラードプラ断層像を複数枚計測し、この複数枚のカラードプラ断層像の各枚について赤、緑、青の三原色のデータに分類すると共に三原色の各色毎に分離し、各色毎のデータにおいて各枚について所定の速さの段階毎に分類し、この分類された速さの段階毎にデータをまとめてグループ化し、これらのグループ内で上記複数枚計測されたデータをそれぞれ積み重ねて三次元画像化し、この速度のグループ毎に三次元画像化されたそれぞれの画像に色合いの異なる色を割り当て、その後各速度のグループ毎の三次元画像を合成して血流の計測空間の三次元画像を表示することにより、血流速度の情報及び速度分散の情報を色合いで表示すると共に、深さ方向の情報を輝度で表示することを特徴とする三次元カラードプラ画像表示方法。
IPC (7):
A61B 8/06 ,  G01P 5/00 ,  G01S 15/50 ,  G01S 15/89 ,  G06F 15/62 390 ,  G06F 15/72 310 ,  G06F 15/72 450
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開平2-036851
  • 特開平2-124148
  • 特開平3-037052

Return to Previous Page