Pat
J-GLOBAL ID:200903026606775916

ストロボ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 滝本 智之 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998013742
Publication number (International publication number):1999212150
Application date: Jan. 27, 1998
Publication date: Aug. 06, 1999
Summary:
【要約】【課題】 被写体の周囲の照度が不足しているときにフラッシュ光を用いて人物撮影を行なう際、赤目現象を個人差なく防止する。【解決手段】 レジスタ45、発光回数及びタイミング生成回路47、本発光/プリ発光分離回路48、プリ発光パルス幅可変回路49、本発光/プリ発光合成回路50を有し、システムASIC32からレジスタ45に設定することにより、被写体の赤目の出やすさにあわせたプリ発光回数、プリ発光間隔、プリ発光時間をプログラマブルに可変することができるストロボ装置とする。
Claim (excerpt):
プリ発光回数、プリ発光間隔およびプリ発光時間を任意に可変し、そのデータ設定を行うシステム制御部と、前記システム制御部によって設定されたデータを格納するレジスタと、前記レジスタに設定されたデータに基づいて発光タイミング信号を生成する発光回数およびタイミング生成回路と、露光タイミング信号に基づいて発光タイミング信号をプリ発光信号と本発光信号とに分離する本発光/プリ発光分離回路と、前記本発光/プリ発光分離回路によって分離されたプリ発光信号のパルス幅を可変するプリ発光パルス幅可変回路と、前記プリ発光パルス幅可変回路により可変されたプリ発光信号と前記本発光/プリ発光分離回路により分離された本発光信号とを合成し、プリ発光時間、プリ発光回数およびプリ発光間隔の制御を行う発光制御信号を生成する本発光/プリ発光合成回路とを備えたことを特徴とするストロボ装置。
IPC (2):
G03B 15/05 ,  H05B 41/32
FI (2):
G03B 15/05 ,  H05B 41/32 Z

Return to Previous Page