Pat
J-GLOBAL ID:200903026799431356

光計測装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小川 勝男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993033018
Publication number (International publication number):1994245938
Application date: Feb. 23, 1993
Publication date: Sep. 06, 1994
Summary:
【要約】【目的】 計測時間の短い光計測装置を提供する。【構成】 m種類の波長のパルス光又は連続光を発生する光源1は、m本の光源用光ファイバー2で光スイッチ3と連結し、光源用光ファイバー2と照射用光ファイバー4の連結状態を変える光スイッチ3から出るm本の照射用光ファイバー4が被検体5の周りに配置される。被検体5の周りにはn本の検出用光ファイバー6が配置され各終端部は分光器7に連結し、分光器7からはm×n本の検出信号用光ファイバー8が出て各終端部は光検出器9と連結している。光スイッチ3、分光器7及び光検出器9は制御装置11で制御され、計測されたデータは記憶装置10に記録され計測結果や画像は表示装置12に表示される。【効果】 簡単な装置構成で被検体内の物質量の経時変化を計測できる。
Claim (excerpt):
被検体内に光を照射して前記被検体内部の情報を得る光計測装置において、複数の波長の光を発生する光源部と、前記被検体の複数の照射点の各々に異なる波長の光のそれぞれを照射する光照射手段と、前記被検体内部を通過した通過光を前記被検体の複数の検出点で検出する光検出手段と、検出された前記通過光を波長分光する検出光分光手段を含むことを特徴とする光計測装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 特開平4-109144

Return to Previous Page