Pat
J-GLOBAL ID:200903027151780106

発光材料およびこれを用いた有機EL素子

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大垣 孝
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999008022
Publication number (International publication number):2000204364
Application date: Jan. 14, 1999
Publication date: Jul. 25, 2000
Summary:
【要約】【課題】 従来より、耐熱性を向上させ、かつ高輝度の発光を実現する。【解決手段】 発光材料は、下記(1)式で表される有機金属錯体を重合してなるポリマ、或いは、酸無水物と、カルボニル基を含むジアミン若しくは2つのアミノ基を有するβ-ジケトンとから、低温溶液重合法によりポリアミド酸を製造し、このポリアミド酸と塩化ユーロピウムとを反応させて有機金属錯体を製造し、この有機金属錯体をイミド化したポリマで構成されている。【化29】
Claim (excerpt):
下記(1)式で表される有機金属錯体を重合してなるポリマで構成したことを特徴とする発光材料(但し、下記(1)式のRは、水素およびC1 〜C20のアルキル基のうちから選ばれる一つの基とする。)。【化1】
IPC (7):
C09K 11/06 680 ,  C09K 11/06 660 ,  C08F 30/04 ,  C08G 73/10 ,  C08G 73/12 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/22
FI (7):
C09K 11/06 680 ,  C09K 11/06 660 ,  C08F 30/04 ,  C08G 73/10 ,  C08G 73/12 ,  H05B 33/14 B ,  H05B 33/22 B
F-Term (27):
3K007AB02 ,  3K007AB04 ,  3K007AB11 ,  3K007CA01 ,  3K007CB01 ,  3K007DA01 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01 ,  4J043PA02 ,  4J043QB26 ,  4J043QB31 ,  4J043QB46 ,  4J043SA06 ,  4J043SA62 ,  4J043SB01 ,  4J043TA22 ,  4J043TB01 ,  4J043UA121 ,  4J043UA132 ,  4J043UB052 ,  4J043ZB24 ,  4J100AK13P ,  4J100CA01 ,  4J100DA01 ,  4J100DA61 ,  4J100FA03

Return to Previous Page