Pat
J-GLOBAL ID:200903027251671991

インナーロータ型モータ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 横沢 志郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001270364
Publication number (International publication number):2003088081
Application date: Sep. 06, 2001
Publication date: Mar. 20, 2003
Summary:
【要約】【課題】 組立作業、さらにはセンサ装置の調整を効率よく行うことのできるインナーロータ型モータを提供すること。【解決手段】 インナーロータ型モータ1において、ロータ5には、ロータ5の外径寸法D3以上の外径寸法D1を備えた開放端側軸受57が取り付けられ、このサイズの軸受であれば、ケース体2にロータ5の外径寸法D3以上の内径の開放端側軸受支持部27を構成することができ、このような軸受支持部であれば、ステータコア3内にロータ5を挿入するのを妨げない。従って、組立の際、ステータコア3内にロータ5を挿入すると、閉塞端側軸受56および開放端側軸受57がそれぞれ閉塞端側軸受支持部26および開放端側軸受支持部27に支持され、ロータ5がステータコア3に磁気的吸引されて傾くことを回避できる。
Claim (excerpt):
モータ軸線方向における一方端で閉塞し、他方端が開放端になっているケース体と、該ケース体内に配置され、モータ軸線方向に延びるロータ挿入穴を備えたステータコアと、該ステータコアに巻回された巻線と、前記ロータ挿入穴内に同軸状に配置され、前記ステータコアの内周面に対応する外周面にマグネットを備えるロータとを有し、当該ロータを閉塞端側および開放端側でそれぞれ支持する閉塞端側軸受および開放端側軸受が前記ケース体の閉塞端側軸受支持部および開放端側軸受支持部にそれぞれ支持されたインナーロータ型モータにおいて、前記開放端側軸受の外径寸法をD1、前記ロータ挿入穴の内径寸法をD2、前記ロータの外径寸法をD3、前記閉塞端側軸受の外径寸法をD4としたときに、これらの各寸法D1、D2、D3、D4は、下式D1≧D2>D3≧D4で示す関係を満たしていることを特徴とするインナーロータ型モータ。
IPC (5):
H02K 29/08 ,  H02K 3/34 ,  H02K 5/173 ,  H02K 11/00 ,  H02K 21/14
FI (5):
H02K 29/08 ,  H02K 3/34 B ,  H02K 5/173 A ,  H02K 21/14 M ,  H02K 11/00 C
F-Term (51):
5H019AA07 ,  5H019AA09 ,  5H019AA10 ,  5H019BB01 ,  5H019BB06 ,  5H019BB12 ,  5H019BB17 ,  5H019CC03 ,  5H019DD01 ,  5H019DD09 ,  5H019EE14 ,  5H019FF01 ,  5H019FF03 ,  5H604AA08 ,  5H604BB01 ,  5H604BB10 ,  5H604BB13 ,  5H604BB17 ,  5H604CC01 ,  5H604CC05 ,  5H604CC11 ,  5H604DB01 ,  5H604PB03 ,  5H604QA01 ,  5H604QA03 ,  5H604QA08 ,  5H605AA08 ,  5H605BB05 ,  5H605CC01 ,  5H605CC02 ,  5H605CC04 ,  5H605DD09 ,  5H605EB10 ,  5H605EB17 ,  5H605GG04 ,  5H605GG21 ,  5H611AA01 ,  5H611BB01 ,  5H611BB07 ,  5H611BB08 ,  5H611PP05 ,  5H611QQ03 ,  5H611RR01 ,  5H611RR02 ,  5H611UA04 ,  5H611UB01 ,  5H621GA01 ,  5H621GB08 ,  5H621HH07 ,  5H621JK07 ,  5H621JK19

Return to Previous Page