Pat
J-GLOBAL ID:200903027795599631

水素貯蔵供給装置および燃料電池システム並びにこれらを搭載する移動体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉田 研二 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000114120
Publication number (International publication number):2001302201
Application date: Apr. 14, 2000
Publication date: Oct. 31, 2001
Summary:
【要約】【課題】 複数のタイプの水素貯蔵タンクのいずれかが空になることに伴って水素の供給が停止されるのを防止すると共にエネルギ効率の向上を図る。【解決手段】 起動時には低温型の水素吸蔵合金を内蔵する起動用水素タンクMH1から燃料電池120に水素の供給を行ない、燃料電池120の熱を用いて高温型の水素吸蔵合金を内蔵する運転用水素タンクMH2を暖機し、暖機終了時に運転用水素タンクMH2からの水素の供給に切り換える。システムの停止時には、水素充填バルブ34を開成して運転用水素タンクMH2の水素を用いて起動用水素タンクMH1に水素を充填し、次の起動時の適正使用の準備をする。水素の充填時には、燃料電池120の熱を用いて運転用水素タンクMH2を加温してその平衡圧が下がるのを抑制する。これらの結果、起動用水素タンクMH1を小型化・軽量化すると共にエネルギ効率を向上させることができる。
Claim (excerpt):
水素の貯蔵および供給を行なう水素貯蔵供給装置であって、常温で水素の供給が可能な第1水素貯蔵手段と、常温より高い温度で水素の供給を行なう第2水素貯蔵手段と、該第2水素貯蔵手段を加温する加温手段と、前記第1水素貯蔵手段からの水素の供給と前記第2水素貯蔵手段からの水素の供給とを切り換える水素供給切換手段と、前記第2水素貯蔵手段からの水素を用いて前記第1水素貯蔵手段に水素を充填可能な水素充填手段とを備える水素貯蔵供給装置。
IPC (7):
C01B 3/00 ,  B60K 1/04 ,  B60L 11/18 ,  F17C 7/00 ,  F17C 11/00 ,  H01M 8/04 ,  H01M 8/06
FI (8):
C01B 3/00 A ,  B60K 1/04 Z ,  B60L 11/18 G ,  F17C 7/00 A ,  F17C 11/00 C ,  H01M 8/04 J ,  H01M 8/04 X ,  H01M 8/06 R
F-Term (20):
3D035AA03 ,  3E072EA10 ,  4G040AA12 ,  4G040AA22 ,  4G040AA25 ,  4G040AA29 ,  5H027AA02 ,  5H027BA14 ,  5H027CC01 ,  5H027KK41 ,  5H115PA11 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI18 ,  5H115PU01 ,  5H115QN03 ,  5H115QN12 ,  5H115TI10 ,  5H115UI28 ,  5H115UI30
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page