Pat
J-GLOBAL ID:200903027890181547

粘度指数向上コポリマーの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 千田 稔 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995111086
Publication number (International publication number):1995304803
Application date: Apr. 13, 1995
Publication date: Nov. 21, 1995
Summary:
【要約】 (修正有)【構成】重合開始剤の存在下、油溶性希釈剤中で一般式1の第一の(メタ)アクリレートモノマー、一般式2の第二の(メタ)アクリレートモノマー及びスチレン系モノマーを含むモノマー混合物を重合させて重合中間物を作る工程、及び追加量の第一の(メタ)アクリレートモノマー、第二の(メタ)アクリレートモノマー及びそれらの混合物を重合中間物の存在下で重合させて残留スチレン系モノマー1000ppm以下を含む希釈剤中粘度指数向上コポリマー溶液を製造する方法。(R1は独立にH又はCH3であり:R2は独立にC16-C24アルキルから選択される)(R3は独立にH又はCH3であり:R4は独立にC7-C15アルキルから選択される)【効果】潤滑油の粘度指数を向上し且つ流動点を低下させるコポリマー添加剤であって、スチレン系モノマーから誘導される反復単位を有するが、極めて低い残留スチレン系モノマー含量を示し、未反応スチレン系モノマーを除去する例えばコポリマー生成物のストリッピングのような高コスト工程なしにオイル添加剤溶液を製造できる。
Claim (excerpt):
以下の構造式:【化1】(式中、R1 はそれぞれ独立にH又はCH3 であり;R2 はそれぞれ独立にC16-C24アルキルから選択されるものである)を有する第一の(メタ)アクリレートモノマーを約5-約70重量部;以下の構造式:【化2】(式中、R3 はそれぞれ独立にH又はCH3 であり;R4 はそれぞれ独立にC7-C15アルキルから選択されるものである)を有する第二の(メタ)アクリレートモノマーを約5-85重量部;及びスチレン系モノマーを約5-50重量部含むモノマー混合物を、重合開始剤の存在下、油溶性希釈剤中で重合させて重合中間物を作る工程:及びモノマー混合物の第一及び第二の(メタ)アクリレートモノマーの合計100重量部当たり約2-約20重量部の追加の(メタ)アクリレートモノマーを重合中間物の存在下において重合させる工程であって、該追加の(メタ)アクリレートモノマーは第一の(メタ)アクリレートモノマー、第二の(メタ)アクリレートモノマー又はそれらの混合物を含み、モノマー混合物と追加モノマーとの合計のモノマーが、第一の(メタ)アクリレートモノマーを約5-約70重量%、第二の(メタ)アクリレートモノマーを約5-約85重量%、及びスチレン系モノマーを約5-約50重量%含み、希釈剤中に粘度指数向上コポリマーを約30-約90重量%含む溶液であって、溶液百万重量部当たり残留スチレンモノマーを1000重量部以下で含むものを提供する工程、を含む、粘度指数向上ポリマーの製造方法。
IPC (10):
C08F 2/06 MAX ,  C08F212/04 MJW ,  C08F220/18 MLZ ,  C08F220/18 MMC ,  C10M143/10 ,  C10M145/14 ,  C10M147/02 ,  C10N 30:02 ,  C10N 40:25 ,  C10N 70:00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特公昭59-020715
  • 特開昭57-137391
Cited by examiner (2)
  • 特公昭59-020715
  • 特開昭57-137391

Return to Previous Page