Pat
J-GLOBAL ID:200903027971122642

汚染土壌の浄化方法及びそれに用いる分離装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 森 治 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001056458
Publication number (International publication number):2002254063
Application date: Mar. 01, 2001
Publication date: Sep. 10, 2002
Summary:
【要約】【課題】 洗浄効率を向上させて汚染土壌の浄化費用を低減することができるようにした汚染土壌の浄化方法を提供すること。【解決手段】 油分・重金属等の汚染物質が付着した土砂から予め汚染物質の分離しやすい所定の粒径以上の土砂Bを選別機により分級し、これら分級した土砂を、分級した土砂A,B毎に加水して、洗浄機3,7に導入し、洗浄機3,7において土砂同士の摩擦等により土砂の表面に付着した汚染物質を離脱させ、土砂及び汚染物質を含む水を、水を張った分離槽並びに加振スクリーン及び空気供給手段を備えた分離装置4,8に導入し、この分離装置4,8の分離槽内において、土砂に振動を付与するとともに気泡を吹き付けて沈降させることにより、土砂と汚染物質とを分離する。
Claim (excerpt):
油分・重金属等の汚染物質が付着した土砂から予め汚染物質の分離しやすい所定の粒径以上の土砂を選別機により分級し、前記分級した土砂を、分級した土砂毎に加水して、洗浄機に導入し、洗浄機において土砂同士の摩擦等により土砂の表面に付着した汚染物質を離脱させ、土砂及び汚染物質を含む水を、水を張った分離槽並びに加振スクリーン及び空気供給手段を備えた分離装置に導入し、該分離装置の分離槽内において、土砂に振動を付与するとともに気泡を吹き付けて沈降させることにより、土砂と汚染物質とを分離することを特徴とする汚染土壌の浄化方法。
IPC (12):
B09C 1/04 ZAB ,  B01D 17/032 ,  B01D 17/035 ,  B02C 15/16 ,  B02C 23/08 ,  B03B 5/00 ,  B03B 5/18 ,  B03B 5/28 ,  B03B 7/00 ,  B03B 9/06 ,  B03D 1/02 ,  B03D 1/14
FI (13):
B01D 17/032 ,  B01D 17/035 A ,  B02C 15/16 ,  B02C 23/08 Z ,  B03B 5/00 A ,  B03B 5/18 ,  B03B 5/28 Z ,  B03B 5/28 B ,  B03B 7/00 ,  B03B 9/06 ,  B03D 1/14 A ,  B09B 5/00 ZAB S ,  B03D 1/02 A
F-Term (28):
4D004AA41 ,  4D004AB02 ,  4D004AB03 ,  4D004AC05 ,  4D004CA04 ,  4D004CA10 ,  4D004CA40 ,  4D004CB05 ,  4D004CB46 ,  4D063FF14 ,  4D063FF34 ,  4D063GA10 ,  4D063GC16 ,  4D063GD27 ,  4D067DD02 ,  4D067DD07 ,  4D067DD18 ,  4D067GA03 ,  4D067GA20 ,  4D067GB01 ,  4D071AA18 ,  4D071AA41 ,  4D071AB02 ,  4D071AB06 ,  4D071AB14 ,  4D071AB24 ,  4D071CA01 ,  4D071DA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開昭63-072391
  • 特表平3-502424
  • 切削廃油の処理方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-070241   Applicant:松本勝美

Return to Previous Page