Pat
J-GLOBAL ID:200903028067354343
携帯端末
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4):
志賀 正武
, 渡邊 隆
, 青山 正和
, 村山 靖彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003318228
Publication number (International publication number):2005086933
Application date: Sep. 10, 2003
Publication date: Mar. 31, 2005
Summary:
【課題】 過放電状態の電池の充電中であっても正常なシステム動作を行う携帯端末を提供することを目的とする。【解決手段】 携帯端末に充電器が接続されて予備充電が行われる場合、システムパワーコントローラ12から出力されるコントロール信号CHGCNTによってFET2が制御され、FET2を予備充電電流IPRE_CHGが流れる。また、トランジスタTR1のベース端子に供給されるバイパス信号がハイレベルとなり、トランジスタTR1がオンとなる。これにより、FET1がオンとなり、電流IBYPASSがFET1を流れる。このとき、携帯端末動作用の電流をILOAD、バッテリー14に供給される電流をICHG(BAT)とすると、IPRE_CHG+IBYPASS>ILOAD+ICHG(BAT)の関係が成り立つ。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
外部の充電器と接続するための充電器接続端子と、
充電可能な電池を具備し、前記電池の出力電圧によって動作する携帯端末において、
前記充電器接続端子に接続され、該充電器接続端子から流れ込む電流を制御して前記電池へ供給する第1の電流制御手段と、
前記充電器と前記充電器接続端子とが接続された場合の予備充電時に、前記充電器接続端子から前記第1の電流制御手段に供給される電流を増加させる電流増加手段と、
を具備することを特徴とする携帯端末。
IPC (2):
FI (2):
F-Term (14):
5G003AA01
, 5G003BA01
, 5G003CA02
, 5G003CA04
, 5G003CC08
, 5G003DA05
, 5G003DA16
, 5G003FA04
, 5G003GA01
, 5G003GC05
, 5H030AS14
, 5H030BB01
, 5H030DD01
, 5H030FF42
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
Cited by examiner (3)
-
充電制御回路
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-082348
Applicant:株式会社ケンウッド
-
二次電池の充電方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-238358
Applicant:三洋電機株式会社
-
携帯型電子機器
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-012763
Applicant:船井電機株式会社, 株式会社船井電機研究所
Return to Previous Page