Pat
J-GLOBAL ID:200903028102550185

可撓性ホース

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 樽本 久幸
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003126200
Publication number (International publication number):2004332774
Application date: May. 01, 2003
Publication date: Nov. 25, 2004
Summary:
【課題】生産性及び使用性が良好で、ガスバリア性に優れた可撓性ホースを提供する。【解決手段】この可撓性ホースは、ホース壁(10)を構成する一部の樹脂層(11)が、ガスバリア性を有する樹脂製帯状体(16)を螺旋状に巻回して、軸方向に隣接する側縁部同士を熱融着若しくは接着してなるガスバリア層となっている。また、樹脂層(11)(12)(13)が、相互に熱融着又は接着されて一体化されている。これにより、軸方向にガスバリア層(11)を途絶えさせることなく、ガスバリア性に優れたホースを不定長に連続して生産することができ、途中で切断して使用することもできる。硬質のガスバリア層(11)を波形状とすることで、ガスバリア性に優れたホースでありながら、可撓性を良好に維持している。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
複数の樹脂層を径方向に積層してなるホース壁を備えた可撓性ホースにおいて、前記ホース壁の一部の樹脂層が、ガスバリア性を有する樹脂製帯状体を螺旋状に巻回して、軸方向に隣接する側縁部同士を熱融着若しくは接着してなるガスバリア層とされていることを特徴とする可撓性ホース。
IPC (2):
F16L11/08 ,  B32B1/08
FI (2):
F16L11/08 B ,  B32B1/08 B
F-Term (42):
3H111AA02 ,  3H111BA15 ,  3H111CA03 ,  3H111CA07 ,  3H111CA53 ,  3H111CB04 ,  3H111CB14 ,  3H111CB22 ,  3H111DA14 ,  3H111DB01 ,  3H111DB08 ,  3H111DB09 ,  4F100AK01A ,  4F100AK01B ,  4F100AK01C ,  4F100AK07G ,  4F100AK16 ,  4F100AK21 ,  4F100AK25 ,  4F100AK27 ,  4F100AK41 ,  4F100AK48 ,  4F100AK51 ,  4F100AK54 ,  4F100AK69 ,  4F100AL07G ,  4F100AL09 ,  4F100CB02 ,  4F100DA11 ,  4F100DA13C ,  4F100DC22C ,  4F100DD06C ,  4F100EC03C ,  4F100EC18C ,  4F100EH51C ,  4F100GB51 ,  4F100JD02C ,  4F100JK01 ,  4F100JK13A ,  4F100JK13B ,  4F100JK17 ,  4F100JL05
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (10)
  • 特開平2-043044
  • 低透過ホースの製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-368709   Applicant:東海ゴム工業株式会社
  • 炭酸ガス冷却用ホース
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-291890   Applicant:日立電線株式会社
Show all
Cited by examiner (10)
  • 特開平2-043044
  • 低透過ホースの製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-368709   Applicant:東海ゴム工業株式会社
  • 炭酸ガス冷却用ホース
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-291890   Applicant:日立電線株式会社
Show all

Return to Previous Page