Pat
J-GLOBAL ID:200903028273747483

画像処理装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 田中 香樹 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002043293
Publication number (International publication number):2003244444
Application date: Feb. 20, 2002
Publication date: Aug. 29, 2003
Summary:
【要約】【課題】 小領域画像に分割して符号化処理された符号化画像信号の復号処理を行う場合、復号画像の小領域画像間の境界部分に視認性の歪が生じないようにする画像処理装置を提供することにある。【解決手段】 復号前処理部10で符号化画像信号を変換符号化係数まで復号処理する。該変換符号化係数を復号処理する復号処理部11の詳細は、次の通りである。係数結合部110では、復号処理の対象となる小領域画像の変換符号化係数10aと、境界領域係数抽出部111で抽出されたそれに隣接する小領域画像の境界部分における画素に対応した変換符号化係数10aとを結合する。逆変換復号部112は、該結合された小領域画像の変換符号化係数10aを逆変換し、逆変換復号画像を得る。小領域画像抽出部113は、該逆変換復号画像から前記復号処理の対象となる小領域画像の復号画像を抽出する。
Claim (excerpt):
復号処理の対象となる小領域画像に隣接する小領域画像の中から境界部分における画素に対応した変換符号化係数を抽出する手段と、復号処理の対象となる小領域画像の変換符号化係数に、前記抽出した変換符号化係数を結合する手段と、該結合された変換符号化係数を逆変換復号処理する手段と、結合領域の逆変換復号画像から、復号処理の対象となる小領域画像の復号画像を抽出する手段とを具備し、小領域画像間の境界部分における視認性の歪の低減を復号処理時に行うようにしたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (3):
H04N 1/41 ,  G06T 9/20 ,  H04N 7/30
FI (3):
H04N 1/41 B ,  G06T 9/20 ,  H04N 7/133 Z
F-Term (32):
5B057CA08 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB18 ,  5B057CC02 ,  5B057CG01 ,  5B057DC16 ,  5C059KK01 ,  5C059MA24 ,  5C059MC21 ,  5C059PP01 ,  5C059PP11 ,  5C059PP25 ,  5C059SS23 ,  5C059TA12 ,  5C059TA41 ,  5C059TA48 ,  5C059TB08 ,  5C059TC02 ,  5C059TC04 ,  5C059TC33 ,  5C059TC42 ,  5C059TC43 ,  5C059TD08 ,  5C059TD16 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5C059UA32 ,  5C078AA04 ,  5C078BA53 ,  5C078CA21 ,  5C078DA02

Return to Previous Page