Pat
J-GLOBAL ID:200903028787838577

光メモリー用蛍光体とその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999302463
Publication number (International publication number):2001123162
Application date: Oct. 25, 1999
Publication date: May. 08, 2001
Summary:
【要約】【課題】 賦活剤の電子を可視光で励起することによって、記録および読み出しができる光メモリー用蛍光体およびその製造方法を提供する。【解決手段】 mMO・nAl2O3(MはMg,Ca,Sr,Baからなる群から選ばれる一つ以上の金属元素)で表され、mとnの比が0.5≦m/n≦1である化合物を母体材料とする。賦活剤として、Ti,Zr,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Nb,Mo,Ta,W,Biの遷移金属元素、および、Eu,La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Luの希土類元素のうちの一つ以上の元素を、Mの元素に対して、0.0001〜20mol%添加する。この光メモリー用蛍光体は、可視光で賦活剤の電子を励起することによって記録および読み出しが可能である。
Claim (excerpt):
mMO・nAl2O3(但し、MはMg,Ca,Sr,Baからなる群から選ばれる少なくとも一つ以上の金属元素)で表され、mとnの比が0.5≦m/n≦1である化合物を母体材料とし、賦活剤として、Ti,Zr,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Nb,Mo,Ta,W,Biの遷移金属元素、および、Eu,La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Luの希土類元素のうちの少なくとも一つ以上の元素を、Mで表す金属元素に対して、0.0001mol%以上20mol%以下添加し、可視光で賦活剤の電子を励起することによって記録および読み出しを可能にしたことを特徴とする光メモリー用蛍光体。
IPC (2):
C09K 11/64 CPM ,  G11C 13/04
FI (2):
C09K 11/64 CPM ,  G11C 13/04 B
F-Term (36):
4H001XA08 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA20 ,  4H001XA38 ,  4H001XA56 ,  4H001YA22 ,  4H001YA23 ,  4H001YA24 ,  4H001YA25 ,  4H001YA26 ,  4H001YA27 ,  4H001YA28 ,  4H001YA29 ,  4H001YA30 ,  4H001YA40 ,  4H001YA41 ,  4H001YA42 ,  4H001YA57 ,  4H001YA58 ,  4H001YA59 ,  4H001YA60 ,  4H001YA61 ,  4H001YA62 ,  4H001YA63 ,  4H001YA64 ,  4H001YA65 ,  4H001YA66 ,  4H001YA67 ,  4H001YA68 ,  4H001YA69 ,  4H001YA70 ,  4H001YA71 ,  4H001YA73 ,  4H001YA74 ,  4H001YA83
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page