Pat
J-GLOBAL ID:200903029129064734

光波長多重装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996041432
Publication number (International publication number):1997233052
Application date: Feb. 28, 1996
Publication date: Sep. 05, 1997
Summary:
【要約】【課題】 光源の波長選別や制御・安定化を必要とせず、簡単な構成でかつコスト低減を実現した光波長多重装置を提供する。【解決手段】 光源21として、発光波長スペクトルが広いインコヒーレントな光を発光するものを用い、その光源21から出射される光を光分波器22に入力して互いに波長の異なる複数の光λ1〜λnに分波し、分波された複数の光を光変調器231〜23nにそれぞれ入射して任意の信号S1〜Snに基づいて変調する。さらにそれぞれ変調された複数の光を光合波器24で合波することで波長多重し、光アンプ25で光増幅した後、光スプリッタ26で所定の系統のラインに分配する。
Claim (excerpt):
発光波長スペクトルが広いインコヒーレントな光を発光する光源と、この光源から出射される光を入力して互いに波長の異なる複数の光に分波する光分波手段と、この光分波手段で分波された複数の光をそれぞれ任意の信号に基づいて変調する光変調手段と、この光変調手段でそれぞれ変調された複数の光を合波して波長多重する光合波手段と、この光合波手段で波長多重された光を増幅する光増幅手段とを具備することを特徴とする光波長多重装置。
IPC (4):
H04J 14/00 ,  H04J 14/02 ,  H01S 3/07 ,  H01S 3/10
FI (3):
H04B 9/00 E ,  H01S 3/07 ,  H01S 3/10 Z

Return to Previous Page