Pat
J-GLOBAL ID:200903029239481640

深く還元された酸化触媒および液相酸化反応を触媒するためのその使用

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 青山 葆 (外1名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000533219
Publication number (International publication number):2002504427
Application date: Feb. 17, 1999
Publication date: Feb. 12, 2002
Summary:
【要約】本発明は、特に酸性の酸化環境下ならびに溶媒、反応体、中間体または生成物(貴金属を可溶化する)の存在下において、液相酸化反応を触媒するのに使用される、表面に貴金属を有する炭素支持体を含んでなる改良された触媒;該改良された触媒の製造方法;該触媒を用いる液相酸化方法[該触媒は、特に酸性の酸化環境下ならびに溶媒、反応体、中間体または生成物(貴金属を可溶化する)の存在下において、貴金属浸出に対して改良された耐性を示す];ならびに、該触媒を用いてN-(ホスホノメチル)イミノ二酢酸(すなわち、「PMIDA」)またはその塩を酸化してN-(ホスホノメチル)グリシン(すなわち、「グリホセート」)またはその塩を生成させる液相酸化方法[ここに、ホルムアルデヒドおよびギ酸副産物の二酸化炭素および水への酸化が増大している]に関する。
Claim (excerpt):
炭素支持体の表面に貴金属を有する炭素支持体を含んでなる酸化触媒であって、ヘリウム雰囲気中で触媒の乾燥試料を、1分あたり約10°Cの速度で約20°Cから約900°Cまで加熱し、次いで、約900°Cで約30分間加熱したときに、触媒1gあたり約0.7ミリモル以下の一酸化炭素を生成することを特徴とする酸化触媒。
IPC (7):
B01J 21/18 ,  B01J 23/42 ,  B01J 23/62 ,  B01J 23/644 ,  B01J 23/89 ,  B01J 32/00 ,  C07F 9/38
FI (7):
B01J 21/18 Z ,  B01J 23/42 Z ,  B01J 23/62 Z ,  B01J 23/89 Z ,  B01J 32/00 ,  C07F 9/38 ,  B01J 23/64 101 Z
F-Term (66):
4G069AA03 ,  4G069AA08 ,  4G069BA08A ,  4G069BA08B ,  4G069BB02A ,  4G069BB02B ,  4G069BC10A ,  4G069BC16A ,  4G069BC21A ,  4G069BC22A ,  4G069BC22B ,  4G069BC25A ,  4G069BC25B ,  4G069BC26A ,  4G069BC32A ,  4G069BC33A ,  4G069BC35A ,  4G069BC36A ,  4G069BC43A ,  4G069BC50A ,  4G069BC50B ,  4G069BC51A ,  4G069BC62A ,  4G069BC64A ,  4G069BC66A ,  4G069BC66B ,  4G069BC67A ,  4G069BC68A ,  4G069BC69A ,  4G069BC70A ,  4G069BC71A ,  4G069BC72A ,  4G069BC73A ,  4G069BC74A ,  4G069BC75A ,  4G069BC75B ,  4G069BD09A ,  4G069CB07 ,  4G069DA08 ,  4G069EA02Y ,  4G069EB18Y ,  4G069EC02Y ,  4G069EC03Y ,  4G069EC04Y ,  4G069EC05Y ,  4G069EC27 ,  4G069EC29 ,  4G069FA01 ,  4G069FA02 ,  4G069FA05 ,  4G069FB14 ,  4G069FB17 ,  4G069FB29 ,  4G069FB30 ,  4G069FB36 ,  4G069FB39 ,  4G069FB44 ,  4G069FB45 ,  4G069FC07 ,  4G069FC08 ,  4H050AA02 ,  4H050AC50 ,  4H050BA17 ,  4H050BA55 ,  4H050BC10 ,  4H050BE30

Return to Previous Page