Pat
J-GLOBAL ID:200903029360802705
マイクロホンの位置確認のためのシステム、方法、及びプログラム
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
中島 淳
, 加藤 和詳
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005136380
Publication number (International publication number):2005323381
Application date: May. 09, 2005
Publication date: Nov. 17, 2005
Summary:
【課題】未知のマイクロホンを位置確認するためのシステム及び方法を提供する。【解決手段】システム及び方法は、第1及び第2の音声信号が既知の位置にある音源から発せられた略同じ音を示し、既知の位置にある1つのマイクロホンによって生成された第1の音声信号と未知の位置にある他のマイクロホンによって生成された第2の音声信号との間の到着時間の違いを判断し、少なくとも判断された到着時間の違いに基づいて前記既知の位置にある音源と前記未知の位置にあるマイクロホンとの間の距離を判断し、判断された前記既知の位置にある音源と前記未知の位置にあるマイクロホンとの間の距離に基づいて前記未知のマイクロホンの位置を判断することによって、未知の位置にあるマイクロホンの位置を、他の複数のマイクロホンの位置から判断する。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
第1及び第2の音声信号が既知の位置にある音源から発せられた略同じ音を示し、既知の位置にある1つのマイクロホンによって生成された第1の音声信号と未知の位置にある他のマイクロホンによって生成された第2の音声信号との間の到着時間の違いを判断し、
少なくとも判断された到着時間の違いに基づいて前記既知の位置にある音源と前記未知の位置にあるマイクロホンとの間の距離を判断し、
判断された前記既知の位置にある音源と前記未知の位置にあるマイクロホンとの間の距離に基づいて前記未知のマイクロホンの位置を判断すること、を含む、
マイクロホンの位置を判断するための方法。
IPC (3):
H04R1/40
, G01S5/28
, H04R3/00
FI (3):
H04R1/40 320Z
, G01S5/28
, H04R3/00 320
F-Term (9):
5D020BB04
, 5J083AA05
, 5J083AB12
, 5J083AC29
, 5J083AD01
, 5J083AD04
, 5J083AE08
, 5J083CA03
, 5J083CA10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
米国特許出願第10/629,403号
-
米国特許出願第10/612,429号
Cited by examiner (1)
-
音源位置づけ方法と装置
Gazette classification:公表公報
Application number:特願平10-501589
Applicant:ピクチャーテルコーポレイション
Return to Previous Page