Pat
J-GLOBAL ID:200903029706143070

電流制御バッテリ充電方法、装置及びシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 合田 潔 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995177472
Publication number (International publication number):1996070536
Application date: Jul. 13, 1995
Publication date: Mar. 12, 1996
Summary:
【要約】【目的】 バッテリ充電器制御ループにおける不安定性を回避する改善されたバッテリ充電方法、装置及びシステムを提供すること。【構成】 バッテリに接続されるスイッチング電源充電回路の電流制御によりバッテリを充電する、バッテリ充電装置及び方法が提供される。第1の充電段階の間、所定の一定充電電流がバッテリに供給される。バッテリ電圧はモニタされ、バッテリ電圧が所定のしきい値電圧に達すると、第2の充電段階が開始される。第2の充電段階の間、振幅が段階的に減衰する電流パルスがバッテリに供給される。減衰電流パルスの包絡線は、電圧制御式充電方法における電流の特徴である指数関数的となる。バッテリ電圧は温度補正目標に1%の許容差で維持される。充電電流が所定の最小振幅値と比較され、順次充電電流パルスが所定の最小振幅値に等しくなると、第3の充電段階が開始される。第3の充電段階の間、所定の最小振幅値を有する所定の充電電流パルスがバッテリに供給される。バッテリ電圧は温度補正目標に1%の許容差で維持される。
Claim (excerpt):
バッテリに接続されるスイッチング電源充電回路の電流制御により、バッテリを充電する方法であって、第1の充電段階の間に所定の充電電流を前記バッテリに供給するステップと、第2の充電段階の間に充電電流パルスのシーケンスを前記バッテリに供給するステップと、第3の充電段階の間に所定の充電電流パルスを前記バッテリに供給するステップと、を含む、方法。
IPC (3):
H02J 7/04 ,  H01M 10/44 ,  H02J 7/10
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 特開昭50-124133

Return to Previous Page