Pat
J-GLOBAL ID:200903029913171245

光記録による金属パタ-ン形成方法、並びにこれを用いた電子素子及び光学素子

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 萩野 平 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999012032
Publication number (International publication number):2000216110
Application date: Jan. 20, 1999
Publication date: Aug. 04, 2000
Summary:
【要約】【課題】 レジストの塗布、マスクを介しての光照射を不要にし、しかも、下地の形状に対する影響を軽減しつつ、高精細な金属パターンを高感度、高効率で高速記録することができる光記録による金属パターン形成方法、並びにこれを用いた電子素子及び光学素子を提供する。【解決手段】 素子の製造における金属パターン形成方法であって、半導体層33を有する基板31に対し、半導体層33上に金属電解質膜35を形成する工程と、半導体層33と金属電解質膜35との間に電界を印加しながら、半導体層33にレーザ光36を照射して描画する工程と、半導体層33表面のレーザ光36を照射した部分に析出した金属を残し、他の部分の金属電解質膜を除去する工程と、を有して光記録による金属パターン形成を行う。
Claim (excerpt):
素子の製造における金属パターン形成方法であって、半導体層を有する基板に対し、該半導体層上に金属電解質膜を形成する工程と、前記半導体層と前記金属電解質膜との間に電界を印加しながら、前記半導体層にレーザ光を照射して描画する工程と、前記半導体層表面のレーザ光を照射した部分に析出した金属を残し、他の部分の金属電解質膜を除去する工程と、を有することを特徴とする光記録による金属パターン形成方法。
IPC (8):
H01L 21/288 ,  C23F 1/00 ,  C25D 7/00 ,  C25D 7/12 ,  G02B 5/18 ,  H01L 21/306 ,  H01L 21/3205 ,  H05K 3/02
FI (8):
H01L 21/288 E ,  C23F 1/00 Z ,  C25D 7/00 J ,  C25D 7/12 ,  G02B 5/18 ,  H05K 3/02 B ,  H01L 21/306 F ,  H01L 21/88 B

Return to Previous Page