Pat
J-GLOBAL ID:200903029975340280

装置の在庫管理方法及び装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 藤村 元彦 (外1名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1995513348
Publication number (International publication number):1996508359
Application date: Nov. 01, 1994
Publication date: Sep. 03, 1996
Summary:
【要約】複数の装置(12a〜12g)の保管位置が複数の通信リンク(16a〜16d)を有するネットワーク(14)を用いて追跡され、通信リンク各々は1つの位置に対応している。各装置(12a〜12g)には装置(12a〜12g)各々を識別するタグ(30a〜30g)が備えられ、そのタグは装置(12a〜12g)が通信リンク(16a〜16d)と対応する位置に設けられたとき通信リンク(16a〜16d)に接続可能にされる。各通信リンク(16a〜16d)に接続された各タグ(30a〜30g)が検出され、その検出に基づいて各装置(12a〜12g)の保管位置が判別される。この技術の特徴は、更に、1以上の通信リンク(16a〜16d)と装置(12a〜12g)の状態との対応関係を持たせて装置(12a〜12g)の状態を判別することである。その技術は用いることが簡単な技術であり、施設内の様々な位置に保管された装置(12a〜12g)を捜し出すことにおいて非常に効果的である。装置(12a〜12g)の位置及び状態は連続的に監視され、それにより保管室(18)からの装置(12a〜12g)の持ち出しが分からないという不具合を減少させることができる。
Claim (excerpt):
複数の位置の中に複数の装置の在庫を割り当てる場合にユーザを補助する方法であって、 前記複数の位置のうちの1つの位置に各々が対応する複数の通信リンクを有するネットワークを備え、 前記在庫の中の前記装置各々を識別するタグを前記在庫の中の前記装置各々に備え、前記通信リンクと対応する位置に装置が設けられたとき前記通信リンクに前記タグを接続可能にし、 前記通信リンク各々に接続された前記タグ各々を検出し、 前記タグの検出に基づいて前記在庫の中の前記装置各々の位置を示す情報を生成し、 前記複数の装置が前記複数の位置のうちのどこに割り当てられ、そして前記複数の装置のうちのいくつかが前記複数の位置の中に再割り当てされるべきものであるか否かをユーザが判別できるようにユーザに前記情報を供給することを特徴とする方法。
IPC (4):
G06F 19/00 ,  A61G 12/00 ,  B65G 1/137 ,  G06F 17/60
FI (4):
G06F 15/24 ,  A61G 12/00 U ,  B65G 1/137 A ,  G06F 15/21 360

Return to Previous Page