Pat
J-GLOBAL ID:200903030001060947

交流機器の定数測定法及びその装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 笹岡 茂 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994197259
Publication number (International publication number):1996043462
Application date: Jul. 29, 1994
Publication date: Feb. 16, 1996
Summary:
【要約】【目的】 複数の測定条件及び無負荷試験を必要とせず、電動機の回転停止の条件のみで必要な全ての電動機定数を測定することにある。【構成】 電動機定数演算器7によりq軸電圧指令値を零に、一次角周波数指令とd軸電圧指令を所定値に、または、d軸電圧指令値を零に、一次角周波数指令とq軸電圧指令を所定値に設定し、この信号を座標変換器3に入力して三相電圧指令信号に変換すると、この三相電圧指令信号によりインバータ2から交流電動機1に電流が流れる。この電流を電流検出器4a,4bで検出し、座標変換器5に入力すると、座標変換器5からd軸電流成分とq軸電流成分が出力される。これらの出力値と前記電圧指令値に基づいて交流機器の抵抗分とインダクタンス分を演算し、これを異なる二つの一次角周波数を用いて行い、各周波数に対する抵抗分及びインダクタンス分の演算結果から交流機器の定数を求める。
Claim (excerpt):
d軸電圧指令とq軸電圧指令及び一次角周波数指令に従って三相電圧指令信号を生成し、該三相電圧指令に比例した三相電圧を交流機器に印加するとともに、該交流機器の出力電流を検出し、この検出電流と一次角周波数指令に従ってd軸電流成分とq軸電流成分を検出するに際して、q軸電圧指令値を零とする条件下で、一次角周波数指令とd軸電圧指令に所定値の信号を与え、または、d軸電圧指令値を零とする条件下で、一次角周波数指令とq軸電圧指令に所定値の信号を与え、これに従い前記三相電圧を制御し、このとき交流機器に流れるd軸電流成分とq軸電流成分を検出し、これらの検出値と前記電圧指令値に基づいて交流機器の抵抗分とインダクタンス分を演算し、これを異なる二つの一次角周波数を用いて行い、各周波数に対する抵抗分及びインダクタンス分の演算結果から交流機器の定数を求めることを特徴とする交流機器の定数測定法。
IPC (3):
G01R 27/26 ,  G01R 27/02 ,  H02P 21/00

Return to Previous Page