Pat
J-GLOBAL ID:200903030082035488
距離決定および警報装置
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
山崎 行造 (外2名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1996519201
Publication number (International publication number):1998511455
Application date: Dec. 12, 1995
Publication date: Nov. 04, 1998
Summary:
【要約】向上された信頼性を持ち、広範囲の信号特性で作動可能な範囲外警報装置を提供する。システムは複数のトランシーバを持ち、それは親ユニットと1または2以上の携帯自在の着用可能な子ユニットとを備えていて、子のトランシーバユニットが親のトランシーバユニットから所定の距離よりも遠くに離れたときに警報を出力する。その距離は、基準信号が親ユニットによってrf信号で送信され、子ユニットによって受信されかつ送信され、その後に親ユニットによって再び受信されるまでの時間からその基準信号の位相差基づいて決定される。
Claim (excerpt):
1 子トランシーバユニットが親トランシーバユニットから所定距離より遠くに離れたときに警報を発生するように複数のトランシーバユニットを持つタイプの装置であって、(a) 親ユニットに配置された第1送信機部分であって、 (i) 出力を持つ第1搬送周波数で作動する第1rf送信機と、 (ii) 第1基準信号を発生する信号発生装置と、 (iii)第1rf送信機に結合されて第1基準信号で第1搬送波を変調する第1変調器と、 (iv) 変調された搬送波をデジタル信号でデジタル式に符号化して第1送信機の出力を確認する第1デジタルエンコーダとを備える第1送信機部分と、(b) 子供を含む人間が身に付けることができるサイズの携帯自在な子ユニットであって、 (i) 第1搬送周波数に同調されて第1送信機の出力から信号放送を受け取る第2と、 (ii) 該第2受信機から受け取った信号からのデジタル信号を復号しさらに復号された出力を供給するデジタルデコーダと、 (iii)デジタルデコーダに接続されていて符号化された出力が子ユニットに格納されている基準と一致しない場合には子ユニットによる送信を阻止するための阻止構成と、 (iv) 第2搬送周波数で作動し、出力を持つ第2rf送信機と、 (v) 第2rf送信機および第2受信機に接続されていて第2受信機によって受信されたときに第1基準信号に関連するあらかじめ特定した位相を持つ第2基準信号で第2搬送波を変調する第2変調器とを備える携帯自在な子ユニットと、(c) 親ユニットに配置された第1受信機部分であって、 (i) 第2搬送周波数に同調されて復調された第2基準信号の出力を提供する第1受信機と、 (ii) 該第1受信機および信号発生器に結合されていて、子ユニットと親ユニットとの間の距離を示す、第1基準信号と復調された第2基準信号との間の位相関係に基づく出力信号を供給する距離決定装置と、 (iii)該距離決定装置に接続されていて、その距離決定装置からの出力信号が特定の最大距離を越える場合にはトリガされる警報装置とからなる第1受信機部分とを備える装置。2 請求項1の装置において、前記第1変調器がFM変調であり、前記第2変調器がFM変調器である装置。3 請求項1の装置において、前記子ユニットが、さらに、緊急ボタンを備えていて、親ユニットへの送信のための警報信号の発生を生じさせる装置。4 請求項2の装置において、子ユニットが、さらに、緊急ボタンを備えていて、親ユニットへの送信のための警報信号の発生を生じさせる装置。5 請求項1の装置において、親ユニットが、さらに、最大距離を特定するために利用者がアクセス可能な範囲選択スイッチを持つ装置。6 請求項2の装置において、親ユニットが、さらに、最大距離を特定するために利用者がアクセス可能な範囲選択スイッチを持つ装置。7 請求項1の装置において、子ユニットが、 第2受信機に関連して復調された第1基準信号を供給する復調器と、 整調可能な第2基準発振器と、 第2基準信号を発生するために、該整調可能な第2基準発振器を復調された第1基準信号にロックする位相ロックループとを備える装置。8 請求項2の装置において、子ユニットが、 第2受信機に関連して復調された第1基準信号を供給する復調器と、 整調可能な第2基準発振器と、 第2基準信号を発生するために、該整調可能な第2基準発振器を復調された第1基準信号にロックする位相ロックループとを備える装置。9 請求項1の装置において、 親ユニットが第1構成を備えていて、これにより、親ユニットが、繰り返し間隔の間に、第1送信機と第1受信機との動作の間で交互に入れ替わり、 子ユニットが第2構成を備えていて、これにより、子ユニットが、繰り返し間隔の間に、第2受信機と第2送信機との動作の間で交互に入れ替わり、 それにより、子ユニットがその第2受信機を作動するときに親ユニットがその第1送信機を作動し、子ユニットがその第2送信機を作動するときに尾やユニとがその第1受信機を作動し、また、距離決定装置が、各繰り返し間隔ごとに一度距離を示す新たな出力信号を供給する装置。10 請求項9の装置において、さらに、 複数の子ユニットであって、各子ユニットが、その阻止構成において、アドレスを含む異なる組の基準を格納していて、各子ユニットを唯一のものとしてアドレス付けすることができる複数の子ユニットを備えており、 さらに、親ユニットの第1エンコーダに供給されたデジタル信号が、唯一の子ユニットのアドレスを含み、また、親ユニットが繰り返し間隔の経過にわたって個別に各子ユニットをアドレス付けするために、第1送信機によってデジタル信号を連続的放送に変調するためのシーケンサを親ユニットが含む装置。11 請求項9の装置において、前記第1構成が、繰り返し間隔の間に親ユニットおよび各子ユニットによる送信によって消費される総計時間が繰り返し間隔の持続時間に比べて小さいように構成され、これにより、装置の一部ではなくて同一の周波数で送信する同様な親ユニットおよび子ユニットによって引き起こされる可能性のある干渉を減少することができる装置。12 請求項11の装置において、親ユニットが衝突検出器を備えていて、それ自体ではなくて親ユニットに対応する子ユニットからの信号が存在するかいなかを決定し、その場合に、繰り返し間隔の開始または持続時間の少なくとも1つを調節して潜在的な干渉を減少する装置。13 請求項11の装置において、親ユニットがそのデジタル信号をランダムに割り当てる手段を備える装置。14 請求項11の装置において、親ユニットが潜在的な干渉を減少するためにそのデジタル信号の関数としてその繰り返し間隔の持続時間を確立する手段を持つ装置。15 請求項13の装置において、親ユニットが潜在的な干渉を減少するためにそのデジタル信号の関数としてその繰り返し間隔の持続時間を確立する手段を持つ装置。16 請求項1の装置において、親ユニットおよび子ユニットのおのおのがアドプションモードを持ち、それによると、両方のユニットによって同時にイネーブルされると、子ユニットがその子ユニットに格納されている基準の一部として親ユニットのデジタル信号を格納する装置。17 請求項2の装置において、親ユニットおよび子ユニットのおのおのがアドプションモードを持ち、それによると、両方のユニットによって同時にイネーブルされると、子ユニットがその子ユニットに格納されている基準の一部として親ユニットのデジタル信号を格納する装置。18 請求項10の装置において、親ユニットおよび子ユニットのおのおのがアドプションモードを持ち、それによると、両方のユニットによって同時にイネーブルされると、子ユニットがその子ユニットに格納されている基準の一部として親ユニットのデジタル信号を格納する装置。19 請求項11の装置において、親ユニットおよび子ユニットのおのおのがアドプションモードを持ち、それによると、両方のユニットによって同時にイネーブルされると、子ユニットがその子ユニットに格納されている基準の一部として親ユニットのデジタル信号を格納する装置。20 請求項11の装置において、親ユニットが、それと子ユニットの間の近似の距離が、特定された最大距離を越えると決定されたことを示す構成を有する装置。21 請求項11の装置において、親ユニットが、あるとすれば、子ユニットが特定された最大距離を越えることを示す構成を有する装置。22 請求項20の装置において、親ユニットが、あるとすれば、子ユニットが特定された最大距離を越えることを示す構成を有する装置。23 請求項1の装置において、子ユニットが、距離決定装置の出力が特定の最大距離を越える場合に親ユニットによって自動的にイネーブルされる警報装置も備える装置。24 請求項9の装置において、子ユニットが、距離決定装置の出力が特定の最大距離を越える場合に親ユニットによって自動的にイネーブルされる警報装置も備える装置。25 請求項1の装置において、親ユニットは、子ユニットでイネーブルされた呼出し信号を開始するスイッチも含む装置。26 請求項9の装置において、親ユニットは、子ユニットでイネーブルされた呼出し信号を開始するスイッチも含む装置。27 請求項1の装置において、子ユニットが、取り付けクリップと、その取り付けクリップの開放を検出する検出手段と、該検出手段が前記取り付けクリップの開放を検出したことを親ユニットに合図する手段とを備える装置。28 請求項9の装置において、子ユニットが、取り付けクリップと、その取り付けクリップの開放を検出する検出手段と、該検出手段が前記取り付けクリップの開放を検出したことを親ユニットに合図する手段とを備える装置。29 請求項1の装置において、親ユニットおよび子ユニットの少なくとも一方が、その親ユニットおよび子ユニットの他方との間で有効な通信が存在することを合図で知らせる手段を備える装置。30 請求項9の装置において、親ユニットおよび子ユニットの少なくとも一方が、その親ユニットおよび子ユニットの他方との間で有効な通信が存在することを合図で知らせる手段を備える装置。31 請求項1の装置において、親ユニットおよび子ユニットの各々が、他方との間で有効な通信が存在することを合図で知らせる手段を備える装置。32 請求項9の装置において、親ユニットおよび子ユニットの各々が、他方との間で有効な通信が存在することを合図で知らせる手段を備える装置。33 請求項1の装置において、第1搬送周波数および第2搬送周波数が、902-928MHz帯域内にある装置。34 請求項9の装置において、第1搬送周波数および第2搬送周波数が、902-928MHz帯域内にある装置。
IPC (3):
G01S 13/84
, G08B 3/10
, G08B 21/00
FI (3):
G01S 13/84
, G08B 3/10
, G08B 21/00 A
Return to Previous Page