Pat
J-GLOBAL ID:200903030100578303

プロセッサ割当て方式

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 長谷川 文廣 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993337840
Publication number (International publication number):1995200496
Application date: Dec. 28, 1993
Publication date: Aug. 04, 1995
Summary:
【要約】【目的】 ジョブ実行の際の並列動作プロセッサ指示についてのジョブ定義者の負担を軽くし、マルチプロセッサ運用面での柔軟性を高めることを目的とする。【構成】 ジョブクラス定義表1に各ジョブクラスのジョブが同時使用できるプロセッサ個数(最大値)やこれに対応したプロセッサグループなどをあらかじめ記載しておき、ジョブ定義者はジョブクラスやジョブの実行に必要なプロセッサ個数を指示すれば、後はジョブ管理プログラム2がジョブクラス定義表1を参照することにより実行要求ジョブに対応のプロセッサ個数やプロセッサグループを求めてプロセッサ管理プログラム4に通知し、プロセッサ管理プログラム4は通知情報とシステム稼働状況などに基づいてプロセッサを割り当てる。また、プロセッサグループを構成するプロセッサの変更や、複数のプロセッサグループを対応させたジョブクラスにおけるグループ選択も稼働状況に応じて動的に行う。
Claim (excerpt):
ジョブの定義により少なくとも実行プログラム名およびジョブクラスを記述した各ジョブの投入に対し、ジョブ管理プログラムは、これらの入力ジョブのそれぞれを入力ジョブキューに保管し、かつ実行優先度の高い入力ジョブを選択して当該入力ジョブの実行要求をその実行の際の必要プロセッサ数とともにプロセッサ管理プログラムに通知し、当該プロセッサ管理プログラムはシステムの稼働状況を参照してこの必要プロセッサ数だけのプロセッサを特定するようにしたプロセッサ割当て方式であって、ジョブクラスごとに、そこに属するジョブが同時使用できるプロセッサの最大個数を含むジョブクラス定義情報を記載したジョブクラス定義表をあらかじめ作成しておき、前記ジョブ管理プログラムは、前記ジョブの定義に記述の前記ジョブクラスを基に前記ジョブクラス定義表を参照することにより求められる前記入力ジョブの前記最大個数、または前記ジョブの定義に記述のプロセッサ個数そのものを前記必要プロセッサ数として用いるようにしたことを特徴とするプロセッサ割当て方式。
IPC (2):
G06F 15/16 380 ,  G06F 9/46 360
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特開平3-171249
  • 特開平4-199257
  • 特開昭62-274451
Show all
Cited by examiner (3)
  • 特開平3-171249
  • 特開平3-171249
  • 特開平2-238556

Return to Previous Page