Pat
J-GLOBAL ID:200903030265298623

コンピュータ記憶、ビットマップ制御型静止または動画像をアナログ/デジタル可視化する表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小倉 正明
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1994525325
Publication number (International publication number):1996510067
Application date: May. 09, 1994
Publication date: Oct. 22, 1996
Summary:
【要約】コンピュータ記憶、ビットマップ型の静止または可動パターン、例えばテキスト、イメージ等を少なくとも一つの視覚化媒体(8、8a、15)によってデジタル・アナログ可視化する表示装置において、表示装置が、互いに交差しかつ少なくとも一つの抵抗性及び/又は誘導性スペーサ手段(2)によって互いに離間し、しかも少なくとも一つの制御装置(6)に接続した制御信号を多重化、走査またはパルス化する少なくとも二グループの電極(4、5、18、19)を備えたマトリックス(1)と、これらの電極(4、5、18、19)が制御ユニットからの電気信号に応じて個々にアドレスでき、そして両方のグループの電極のうちの選択した複数の電極が印加されたとき、印加された電極の交点の温度が変化するように配列され、温度変化(熱)が層、本体などのような感熱性示温手段(8a)を含む上記媒休に向かって導かれ、さらに、温度変化を可視ドットまたは同等物に変換する一つまたは複数の表面が形成されている。
Claim (excerpt):
コンピュータ記憶、ビットマップ型の静止または可動パターン、例えばテキスト、イメージ等を少なくとも一つの視覚化媒体(8、8a、15)によってデジタル・アナログ可視化する表示装置において、表示装置が、互いに交差しかつ少なくとも一つの抵抗性及び/又は誘導性スペーサ手段(2)によって互いに離間ししかも少なくとも一つの制御装置(6)に接続した、制御信号を多重化、走査またはパルス化する少なくとも二グループの電極(4、5、18、19)を備えたマトリックス(1)から成り、これらの電極(4、5、18、19)が制御ユニットからの電気信号に応じて個々にアドレスでき、そして両方のグループの電極のうちの選択した複数の電極が印加されたとき、印加された電極の交点の温度が変化するように配列され、温度変化(熱)が層、本体などのような感熱性示温手段(8a)を含む上記媒体に向かって導かれ、さらに、温度変化を可視ドットまたは同等物に変換する一つまたは複数の表面が表示装置(8)に設けられることを特徴とする表示装置。
IPC (3):
G09F 9/30 376 ,  G01J 5/58 ,  G09G 3/20
FI (3):
G09F 9/30 376 ,  G01J 5/58 ,  G09G 3/20 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 特開昭63-253393

Return to Previous Page