Pat
J-GLOBAL ID:200903030656593573

画像信号処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 田辺 恵基
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993308730
Publication number (International publication number):1995143491
Application date: Nov. 15, 1993
Publication date: Jun. 02, 1995
Summary:
【要約】【目的】本発明は、画像信号処理方法に関し、計算量が少なく、装置実現が容易で、かつ適応的な処理が可能で解像度の劣化が少ないブロツク歪みの軽減方法を実現する。【構成】2次元直交変換で符号化し、2次元逆直交変換で復号して得られる歪みを有する復元画像に対し、互いに隣接する4符号化ブロツクの画素を等しく含む歪み修正用ブロツクを構成し、その修正用ブロツク単位でHaar関数を用いる2次元直交変換を行えば、4符号化ブロツクの量子化係数が直流係数のみに値を持ち、他の係数が全て零に量子化されることによつて、観測されやすいブロツク状の歪みが生じている場合に、修正用ブロツクを変換して得られる係数の直流係数を除く低次側の3係数にのみ零以外の値が現れる。
Claim (excerpt):
画像信号を2次元直交変換で符号化して得られる符号化データについて、2次元逆直交変換で復号して得られる歪みを有する復元画像に対し、互いに隣接する4符号化ブロツクの画素を等しく含む歪みを有する修正用ブロツクを構成し、当該修正用ブロツク単位でHaar関数を用いて2次元直交変換し、直流係数を除く低次側の3係数にのみ零以外の値を持つ場合に限り、その3係数の値に応じて高次側の係数値に修正値を加え、上記修正用ブロツク単位でHaar関数を用いて2次元逆直交変換し、上記符号化ブロツクの境界の段差状の歪みを平滑化した画像を得るようにしたことを特徴とする画像信号処理方法。
IPC (4):
H04N 7/30 ,  G06T 9/00 ,  H03M 7/30 ,  H04N 1/41
FI (2):
H04N 7/133 Z ,  G06F 15/66 330 H

Return to Previous Page