Pat
J-GLOBAL ID:200903031322491776

ホログムメモリ再生装置、およびホログラムメモリの再生方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岩橋 文雄 ,  内藤 浩樹 ,  永野 大介
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007319181
Publication number (International publication number):2009140606
Application date: Dec. 11, 2007
Publication date: Jun. 25, 2009
Summary:
【課題】ホログラムメモリにおいて、記録密度が高くなると、符号間干渉の影響で、再生時の誤りが多くなる問題があった。【解決手段】参照光をホログラム媒体に照射することで得られた再生信号に対し所定の補正処理を行いピクセル単位の補正信号を生成する補正手段と、補正信号を二値化する手段を有し、補正手段は、補正対象ピクセルの周辺ピクセルの各再生信号レベルと所定の位相パターンに依存して、補正対象ピクセルの補正量を決定する。【選択図】図4
Claim (excerpt):
光源からの出射光の一部を、二次元に符号化された記録データに従って空間変調器で変調し、ピクセル単位に所定の位相パターンで位相変位を透過光に与える拡散板を透過させて生成された信号光と、前記光源から出射された参照光の干渉縞をホログラム媒体に記録する、ホログラムメモリの再生装置であって、参照光を前記ホログラム媒体に照射することによって得られた再生信号に対し所定の補正処理を行いピクセル単位の補正信号を生成する補正手段と、前記補正信号を二値化する手段とを有し、前記補正手段は、補正対象ピクセルの周辺ピクセルの各再生信号レベルと前記所定の位相パターンに依存して、該補正対象ピクセルの補正量を決定することを特徴とする、ホログラムメモリ再生装置。
IPC (3):
G11B 7/006 ,  G11B 20/10 ,  G03H 1/26
FI (3):
G11B7/0065 ,  G11B20/10 321A ,  G03H1/26
F-Term (10):
2K008AA04 ,  2K008CC01 ,  2K008FF17 ,  2K008HH24 ,  5D044BC10 ,  5D044FG01 ,  5D090BB16 ,  5D090CC04 ,  5D090EE17 ,  5D090FF11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)

Return to Previous Page