Pat
J-GLOBAL ID:200903032055601474

カラー画像表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 志賀 富士弥
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995203041
Publication number (International publication number):1997051545
Application date: Aug. 09, 1995
Publication date: Feb. 18, 1997
Summary:
【要約】【目的】 通信手段やビデオカメラ等から入力したカラー画像を、特定の色に偏らない画像に変換したり、観察者の意のままに画像に色調整したりして表示できるカラー画像表示装置を提供する。【構成】 カラービデオカメラ等を備えた画像入力部101から外界等をカラー画像として取り込み、画像蓄積部102に蓄積する。この蓄積した入力画像から照明光の色を照明光推定部103で推定し、その推定結果に基づいて照明光変換部104でその蓄積した入力画像を、特定の色に偏らない標準照明光下での画像に変換する。また、この変換した画像に対し色彩調整部106で画像全体の明るさや彩やかさを調整したり、色調調整部107で画像全体の色調を調整したりする。これにより、観察者の意図に応じて、入力画像全体の色(明るさ、彩やかさ、色調)を自由に調整可能とし、長時間観察等による疲労感を軽減する。
Claim (excerpt):
カラー画像に対して、照明光変換および色調整して表示する装置であって、カラー画像を取り込む画像入力部と、前記画像入力部からの入力画像を蓄積する画像蓄積部と、前記蓄積された入力画像中の対象物に照射されている照明光の色を推定する照明光推定部と、標準照明光の色データをあらかじめ蓄積する照明光色データ蓄積部と、前記推定の結果および前記標準照明光の色データに基づいて前記蓄積された入力画像を標準照明光下での画像に変換する照明光変換部と、前記変換された画像全体の明るさもしくは彩やかさまたはそれらの両方を調整する色彩調整部と、前記変換された画像もしくは前記調整された画像の画像全体の色調を調整する色調調整部と、前記照明光変換部で変換された画像もしくは前記色彩調整部で調整された画像もしくは前記色調調整部で調整された画像を表示する画像出力部と、を具備することを特徴とするカラー画像表示装置。

Return to Previous Page