Pat
J-GLOBAL ID:200903032302362895

非接触形充電器

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 村井 隆
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993191682
Publication number (International publication number):1995031064
Application date: Jul. 06, 1993
Publication date: Jan. 31, 1995
Summary:
【要約】【目的】 充電部上に被充電部がない場合に交流磁束の発生を間欠的に停止して電力損失を防ぐとともに、被充電部以外の金属製異物が置かれた場合に電磁誘導による過熱を防止する。【構成】 商用電源Sから電力供給を受けて一次巻線N1を設けた一次側コイル部1で交流磁束を発生する磁束発生部20と、磁束発生部20を駆動制御する駆動制御部22とを有する充電部3と、一次側コイル部1に電磁結合する二次巻線N2を設けた二次側コイル部2を有していて二次巻線N2の誘起電圧を整流平滑して二次電池Bを充電する被充電部4とを具備している。そして、駆動制御部22によって被充電部4の有無を判別し、当該被充電部4が無い場合に前記磁束発生部20への駆動信号の供給を間欠的に停止する構成である。
Claim (excerpt):
商用電源から電力供給を受け、一次巻線を設けた一次側コイル部で交流磁束を発生する充電部と、前記一次側コイル部に電磁結合する二次巻線を設けた二次側コイル部を有していて前記二次巻線の誘起電圧を整流平滑して二次電池を充電する被充電部とを有する非接触形充電器において、前記一次側コイル部と二次側コイル部とが電磁結合された状態ではトランスを構成し、前記充電部は、前記商用電源からの交流入力を整流平滑する整流平滑回路と、該整流平滑回路の直流出力が印加された前記一次巻線の電流をスイッチング素子でスイッチングする他励型フォワードコンバータ回路の一次側回路部分からなる磁束発生部と、前記スイッチング素子に駆動信号を出力するための発振部と、前記商用電源からの入力電流に比例した検出信号により前記被充電部の有無を判別して当該被充電部が無い場合に前記スイッチング素子への駆動信号の供給を間欠的に停止する駆動制御部とを備えていることを特徴とする非接触形充電器。
IPC (3):
H02J 7/00 301 ,  H02J 7/00 ,  H02M 3/28

Return to Previous Page