Pat
J-GLOBAL ID:200903032354350240
魚類病原性微生物と寄生虫の感染予防および治療のためのδ-アミノレブリン酸の新規の用途{Noveluseofdelta-aminolevulinicacidforpreventionandtreatmentofinfectionbypathogenicmicroorganismsandparasite}
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
,
,
Agent (1):
庄司 隆 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001009821
Publication number (International publication number):2001316255
Application date: Jan. 18, 2001
Publication date: Nov. 13, 2001
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】魚類病原性微生物と寄生虫の感染予防及び治療用組成物の提供。【解決手段】δ-アミノレブリン酸を有効成分として含有する魚類病原性微生物の感染予防及び治療用組成物魚類に水槽投与又は経口投与する場合、魚類病原性細胞の感染を予防及び治療できて抗生剤を用いなくても魚類を養殖することができ、又、ウイルス感染魚類を治療する効果があり、スクチカ寄生虫の感染に対しても予防及び治療に優れた効果がある。図はδ-アミノレブリン酸濃度による魚類株化細胞に対する細胞毒性効果を示すグラフである。
Claim (excerpt):
δ-アミノレブリン酸(δ-aminolevulinic acid:ALA)を有効成分として含有する魚類病原性微生物の感染予防および治療用組成物。
IPC (7):
A61K 31/197
, A01K 61/00
, A01N 37/44
, A23K 1/16 301
, A23K 1/18 102
, A61P 31/04 171
, A61P 33/00 171
FI (7):
A61K 31/197
, A01K 61/00 B
, A01N 37/44
, A23K 1/16 301 F
, A23K 1/18 102 A
, A61P 31/04 171
, A61P 33/00 171
F-Term (24):
2B005GA01
, 2B005MB07
, 2B104AA01
, 2B104BA13
, 2B104BA14
, 2B104EF11
, 2B150AA08
, 2B150AB10
, 2B150DA32
, 4C206AA01
, 4C206AA02
, 4C206FA47
, 4C206MA04
, 4C206MA72
, 4C206NA14
, 4C206ZB33
, 4C206ZB35
, 4C206ZB39
, 4C206ZC61
, 4H011AA02
, 4H011AA04
, 4H011AC01
, 4H011BB06
, 4H011DD01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
-
インドール誘導体を含む抗生剤
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-166737
Applicant:エーザイ株式会社
Return to Previous Page