Pat
J-GLOBAL ID:200903032377899908

自律訓練及び治療装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 中村 茂信
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991191395
Publication number (International publication number):1993031193
Application date: Jul. 31, 1991
Publication date: Feb. 09, 1993
Summary:
【要約】【目的】訓練者個人の刺激シーケンスを作成できる機能、及び個人の訓練条件と生体反応データとを関連付けて記録できる機能を具備する自律訓練及び治療装置を提供することを目的とする。【構成】信号発生手段と、刺激発生手段と、シーケンス制御手段と、生体反応測定手段との他に、更に刺激シーケンス作成手段と、生体反応データ管理手段とを備え、刺激シーケンス作成手段によって、訓練者に応じた物理的又は化学的刺激シーケンスを作成し、生体反応データ管理手段によって、訓練条件と、この訓練条件に基づく訓練に対して生体反応測定手段によって得られる訓練者の生体反応データとを関連付けて管理する。【作用】訓練者個人の刺激シーケンスを対話形式で作成でき、個人の訓練条件と生体反応データを関連付けて管理できる。
Claim (excerpt):
訓練者の視覚又は聴覚に少なくとも1種類の刺激信号又はメッセージ信号を与えるための信号発生手段と、訓練者の身体に物理的又は化学的刺激を加えるための刺激発生手段と、刺激シーケンスに則って、物理的又は化学的刺激が周期的又は間欠的に訓練者に加わるように前記刺激発生手段を制御すると共に、この物理的又は化学的刺激に応じて刺激信号又はメッセージ信号を訓練者に与えるように前記信号発生手段を制御するシーケンス制御手段と、訓練者の生体反応を自動的に測定する生体反応測定手段と、を備える自律訓練及び治療装置において、訓練者に応じた物理的又は化学的刺激シーケンスを作成する刺激シーケンス作成手段と、訓練条件と、この訓練条件に基づく訓練に対して前記生体反応測定手段によって得られる訓練者の生体反応データとを関連付けて管理する生体反応データ管理手段と、を備えることを特徴とする自律訓練及び治療装置。
IPC (2):
A61M 21/02 ,  A61B 5/00

Return to Previous Page