Pat
J-GLOBAL ID:200903032715973868

車載電装機器制御装置および車載電装機器制御方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 菊谷 公男 ,  牧 哲郎 ,  牧 レイ子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004277809
Publication number (International publication number):2006094650
Application date: Sep. 24, 2004
Publication date: Apr. 06, 2006
Summary:
【課題】 車載電装機器の制御基本周波数および高調波周波数に起因するノイズが、受信機へ与える影響を抑制することができる車載電装機器制御装置を提供する。【解決手段】 受信チャンネル情報検出部11によってラジオ受信機3が受信している受信チャンネル情報を検出し、制御基本周波数拡散決定部12は検出された受信チャンネル情報にもとづいて、モータ駆動部2がモータ25をPWM制御によって駆動する際の制御基本周波数を拡散させるかどうかの決定を行う。これにより、車載電装機器4のモータ駆動部2の制御基本周波数およびその高調波スペクトルに起因してラジオ受信機3に生じるノイズを抑制することができる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
車載電装機器の制御基本周波数の制御を行う車載電装機器制御装置において、 自車両に搭載された受信機が受信している受信チャンネル情報を検出する受信チャンネル情報検出部と、 該受信チャンネル情報検出部によって検出された受信チャンネル情報に応じて、前記車載電装機器の制御基本周波数を拡散させるかどうかを決定する制御基本周波数拡散決定部と、 前記車載電装機器の制御基本周波数の制御を行うために、前記制御基本周波数拡散決定部の決定結果に応じた制御基本周波数信号を発生させ、前記車載電装機器に出力する制御基本周波数発生部とを備えることを特徴とする車載電装機器制御装置。
IPC (1):
H02P 27/06
FI (1):
H02P7/63 302R
F-Term (20):
5H505AA16 ,  5H505BB05 ,  5H505CC01 ,  5H505DD03 ,  5H505EE50 ,  5H505HB01 ,  5H505JJ29 ,  5H505LL01 ,  5H505LL22 ,  5H505LL41 ,  5H576AA15 ,  5H576BB05 ,  5H576CC01 ,  5H576DD02 ,  5H576EE12 ,  5H576HB01 ,  5H576JJ29 ,  5H576LL01 ,  5H576LL22 ,  5H576LL41
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
  • ステッピングモータ制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-241575   Applicant:富士通テン株式会社
  • 特開昭59-144231
  • 電動機駆動装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-377363   Applicant:株式会社デンソー
Show all
Cited by examiner (5)
  • 特開昭59-144231
  • ステッピングモータ制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-241575   Applicant:富士通テン株式会社
  • 電動機駆動装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2002-377363   Applicant:株式会社デンソー
Show all

Return to Previous Page