Pat
J-GLOBAL ID:200903033035474642

無病種子の生産方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 蔦田 璋子 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000172313
Publication number (International publication number):2001346407
Application date: Jun. 08, 2000
Publication date: Dec. 18, 2001
Summary:
【要約】【課題】 野菜や草花等の園芸生産に使用する種子の生産段階において、効率的に種子伝染性病害を防除し、無病種子をより多く生産する方法を提供する。【解決手段】 種子伝染性病害の病原体に対して拮抗性を持つ有効微生物で原種を処理する無病種子の生産方法である。該有効微生物は原種種子に処理しても、採種栽培中の植物体に処理しても、採種栽培の土壌に処理してもよい。有効微生物としては、例えば、アルタナリヤ(Alternaria)属に属する病原菌に対して拮抗性を持つバチルス(Bacillus)属細菌や、キサントモナス(Xanthomonas)属に属する病原菌に対して拮抗性を持つパントエア(Pantoea)属細菌及びレクレルシア(Leclercia)属細菌が使用できる。
Claim (excerpt):
種子伝染性病害の病原体に対して拮抗性を持つ有効微生物で原種を処理する無病種子の生産方法。
IPC (5):
A01C 1/00 ,  A01G 1/00 303 ,  A01G 7/00 605 ,  A01N 25/00 102 ,  A01N 63/00
FI (5):
A01C 1/00 A ,  A01G 1/00 303 C ,  A01G 7/00 605 Z ,  A01N 25/00 102 ,  A01N 63/00 F
F-Term (25):
2B022AA01 ,  2B022BA03 ,  2B022BA04 ,  2B022BA14 ,  2B022BA16 ,  2B022BA18 ,  2B022BB10 ,  2B022DA19 ,  2B051AA02 ,  2B051AB01 ,  2B051BA09 ,  2B051BB02 ,  4H011AA01 ,  4H011AA03 ,  4H011BA01 ,  4H011BB21 ,  4H011BC18 ,  4H011BC20 ,  4H011DA02 ,  4H011DA14 ,  4H011DC10 ,  4H011DD03 ,  4H011DD04 ,  4H011DF05 ,  4H011DG06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page